OHAOHAアニキより「ポケモン!ゲットだぜ!」誕生秘話

スポンサーリンク
以下書き起こし
(敬称略)
松本梨香「予告の決め台詞に、「ポケモン!ゲットだぜ!!」がいいんじゃないですかって提案したのが未だにずっと。(使われてる。)」
湯山邦彦「(放送より)ちょっと前に『ガッツだぜ!!』が流行ってた。多分その響きがみんなに残っていて、わりとすんなり、ゲットだぜって・・。」
山本博「なるほど。もう下地が出来上がっていたんですね、国民に。」
湯山邦彦「それで、ポンとはまったんで。」
発案自体はアニポケのアニメーション制作のOLMの方のようです。
(敬称略)
松本梨香「予告の決め台詞に、「ポケモン!ゲットだぜ!!」がいいんじゃないですかって提案したのが未だにずっと。(使われてる。)」
湯山邦彦「(放送より)ちょっと前に『ガッツだぜ!!』が流行ってた。多分その響きがみんなに残っていて、わりとすんなり、ゲットだぜって・・。」
山本博「なるほど。もう下地が出来上がっていたんですね、国民に。」
湯山邦彦「それで、ポンとはまったんで。」



発案自体はアニポケのアニメーション制作のOLMの方のようです。
ポケモンをつかまえた時の決め台詞「ゲットだぜ!」はOLMのアニメーションプロデューサー 神田修吉さんの発案でした。 #OHAOHAアニキ #テレビ東京 #ポケモン #アニポケ #anipoke #キミにきめた #NMB48 #木下百花 pic.twitter.com/RMWGPQnblF
— OHAOHAアニキ公式 (@oha2aniki) 2017年7月20日
予告の「ゲットだぜ!」 は松本梨香さん発!#OHAOHAアニキ #テレビ東京 #ポケモン #アニポケ #anipoke #キミにきめた #NMB48 #木下百花 pic.twitter.com/4Lq0FW9Nck
— OHAOHAアニキ公式 (@oha2aniki) 2017年7月20日
ゲットだぜのルーツがガッツだぜだったとは
『ガッツだぜ!!』は、1995年12月6日に東芝EMI(現・ユニバーサル ミュージック合同会社)から発売された日本のロックバンド・ウルフルズの9作目のシングル。
※ポケモン放送開始日:1997年 (平成9年)4月1日
2017-07-21 08:35
まじかよゲットだぜってガッツだぜから来てたのかよww
2017-07-21 02:25
ポケモンゲットだぜ☆ はガッツだぜが由来w
2017-07-21 02:20
ガッツだぜ! 似てると思ったらまじか
2017-07-21 02:19
ウルフルズのガッツだぜは草
2017-07-21 02:19
ゲットだぜ(´・ω・`三 ´・ω・`)ガッツだぜ
2017-07-21 02:19
「ポケモン、ゲットだぜ」がウルフルズの「ガッツだぜ」より後だったとは。
そんな新しい出来事がすでに20周年という時の流れにショックを受ける。
そんな新しい出来事がすでに20周年という時の流れにショックを受ける。
2017-07-21 02:37
That's the Way→ガッツだぜ→ゲットだぜ
サビの「ガッツだぜ」の部分は、KC&ザ・サンシャイン・バンド(KC and the Sunshine Band)の「That's the Way (I Like It)」のサビの部分を聴いて、何となく「ガッツだぜ」と思いついて、テープに録音したとトータス松本は語っている。
引用元
引用元
2017-07-21 02:22
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
イマサラタウンを通り越してハウオリシティ
Pokemon! That’s the way!ってことか
※1
絶対イマサラじゃないわ
だったら、今回の情報が出る以前にいつどこでこれを知ったか言ってみろよ
ガッツだぜ?
ほえ〜そうだったんすか
なるほどね~
※1 うまいこと言おうとしたんだろうけど、別に面白くないし絶対今更じゃない
裏話好き
米1
ハウオリ新しいじゃん
※1
ごめん受けを狙ったようだけど意味がわからない説明して
ヒットソング?
放送開始日から見てるけどその曲は聞いたことないな…
イマサラタウンを知らんやつがいんのか……
けろが書き起こしとか珍しいな
文の終わり全部に句点付けたりと丁寧な文体だしやっぱり女性なんかな
ガッツだぜだろうなと思ったら本当にガッツだぜだった
※12
イマサラタウンを知らないんじゃなくて、イマサラタウンを使う場面じゃないってこと。
何も考えずにバカの一つ覚えでイマサラタウン言えばいいってもんじゃない。
なお※1くんはつ間違いを指摘された結果
イマサラタウンを通り越して顔面グレンタウンの模様
なお※1くんは間違いを指摘された結果
イマサラタウンを通り越して顔面グレンタウンの模様
あれ?二重投稿してしまったかな
これには私も顔面グレンタウンの模様
※11
結構な歳なのにガッツだぜを一度も耳にしたことないってすごくね
1の人気に嫉妬
首藤は「だ」と「ぜ」で濁音の音が続くと言いにくいってあまり乗り気ではなかったとか
マジかよ。知らなかったぜ。やっぱはやりって大事()
「イマサラタウン!イマサラタウン!」
キッズの虚しい大声は今日も響く
なお脚本の首藤は反対していた模様