402:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 12:23 ID:pD8wmhY80.net
マーシャドーはサトシの耳元でざわざわ話しかけて、闇落ち発言を誘導してたようには見えたわ
しかしやってる事と目的が意味不明すぎて理解出来ない
しかしやってる事と目的が意味不明すぎて理解出来ない

521:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 22:28 ID:LVMNS/+40.net
マーシャドーが黒い羽で暴れる→わかる
マーシャドーがクロスを実力行使で矯正する→まぁわかる
サトシを攻撃する→???
マーシャドーがクロスを実力行使で矯正する→まぁわかる
サトシを攻撃する→???
スポンサーリンク
452:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 14:31 ID:6xFPzoWc0.net
やっぱり後半の内容はもう少し分かりやすくできたよな
マーシャドーが試練を与えてるとか、羽を黒くしたクロスではなくサトシを執拗に狙う理由とか
ボンジイに一言喋らせればハッキリするのにな
物語の流れは雰囲気じゃなくしっかり骨組みすべき
マーシャドーが試練を与えてるとか、羽を黒くしたクロスではなくサトシを執拗に狙う理由とか
ボンジイに一言喋らせればハッキリするのにな
物語の流れは雰囲気じゃなくしっかり骨組みすべき
408:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 12:44 ID:aZDTDX9i0.net
マーシャドーは描写が不足しすぎてて
映画観た限りじゃサトピカを引き裂こうとした上に
羽根の力使って人間を排除しようとする外道に見えるんだげ
映画観た限りじゃサトピカを引き裂こうとした上に
羽根の力使って人間を排除しようとする外道に見えるんだげ
419:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 13:09 ID:TCz/OSrD0.net
観てきた
マーシャドーの部分そんな分かりづらいかな?
ホウオウの設定やボン爺の台詞もストレートだし分かりやすかったぞ
1.ホウオウにとって悪の心は有害
悪の心が出て羽が汚れきった時点でその場の人間アウト
2.クロスは無視されてないし、マーシャドーにも
取り巻きにも真っ先に攻撃された
3.ボン爺が羽を取り返すように叫ぶ
4.羽取り返そうとするサトシを重点的に攻撃
5.マーシャドーはトレーナーを傷つけるが殺すとは言われていない
サトシは異次元に隔離
6.サトシがピカチュウが絆で復活
羽も蘇る絆にマーシャドーは怒りを収める
こういう事でしょ。すんなり頭に入ったけど・・・
マーシャドーの部分そんな分かりづらいかな?
ホウオウの設定やボン爺の台詞もストレートだし分かりやすかったぞ
1.ホウオウにとって悪の心は有害
悪の心が出て羽が汚れきった時点でその場の人間アウト

取り巻きにも真っ先に攻撃された


5.マーシャドーはトレーナーを傷つけるが殺すとは言われていない
サトシは異次元に隔離
6.サトシがピカチュウが絆で復活
羽も蘇る絆にマーシャドーは怒りを収める
こういう事でしょ。すんなり頭に入ったけど・・・
410:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 12:46 ID:wdfkBgGb0.net
描写不足でわかりにくいけどラストバトルのマーシャドーは黒い羽に触れて怒り状態だったからああなっただけで普段からああいう性格なわけではない
427:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 13:34 ID:l+ljABzY0.net
マーシャドーの行動は、
羽根が黒くなったら持ち主を影の世界に飛ばして試練を与える。って感じじゃね。
1度目は所有していただけだったため、ピカチュウの居ない影の世界に飛ばされ、ピカチュウの大切さにサトシが気付けたから戻れた。
2度目は黒い羽根が虹色の台に置かれ、このままではホウオウが力を無くしてしまうから。
羽根と共に羽根の所有者を消そうとした。
だが、サトシとピカチュウの行動を見て、思いとどまりサトシを影の世界に飛ばして救った。
この時はサトシとピカチュウの絆がとても強く記憶もあり、すぐ戻れた。
って感じじゃね?
サトシがピカチュウに暴言吐いたり、勝ちにこだわり過ぎて暴走したのはパラレルだからって考えてる。
羽根が黒くなったら持ち主を影の世界に飛ばして試練を与える。って感じじゃね。
1度目は所有していただけだったため、ピカチュウの居ない影の世界に飛ばされ、ピカチュウの大切さにサトシが気付けたから戻れた。
2度目は黒い羽根が虹色の台に置かれ、このままではホウオウが力を無くしてしまうから。
羽根と共に羽根の所有者を消そうとした。
だが、サトシとピカチュウの行動を見て、思いとどまりサトシを影の世界に飛ばして救った。
この時はサトシとピカチュウの絆がとても強く記憶もあり、すぐ戻れた。
って感じじゃね?
サトシがピカチュウに暴言吐いたり、勝ちにこだわり過ぎて暴走したのはパラレルだからって考えてる。
429:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 13:38 ID:l+ljABzY0.net
>>427
分かりやすく羽が消えた所とか補完すると、
羽根が消えたのは本当の所有者のサトシが影の世界に行って世界から消滅したから。
帰ってきて、心の綺麗なサトシの元に羽根が戻ったら虹色に戻ったからそのままマーシャドーは何もしなくなった。
ホウオウの力で生き返った訳ではない。
分かりやすく羽が消えた所とか補完すると、
羽根が消えたのは本当の所有者のサトシが影の世界に行って世界から消滅したから。
帰ってきて、心の綺麗なサトシの元に羽根が戻ったら虹色に戻ったからそのままマーシャドーは何もしなくなった。
ホウオウの力で生き返った訳ではない。
432:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 13:43 ID:rJFmfwXs0.net
あーなるほどね
だったらサトシの消滅はマーシャドーの攻撃に由来するものだったらもっとよかったかな
だったらサトシの消滅はマーシャドーの攻撃に由来するものだったらもっとよかったかな
433:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/16 13:45 ID:TCz/OSrD0.net
マーシャドーに操られたポケモンだから
マーシャドーの意向通りになるような力も与えられてるのだろうと思うけど
確かに>>432のが分かりやすいな
マーシャドーの意向通りになるような力も与えられてるのだろうと思うけど
確かに>>432のが分かりやすいな
98:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/15 15:48 ID:yGJm7dGm0.net
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
スレタイがいちばん理解不「能」
バナナ食べたい
通報しとくわクソアフィ
サトシの葛藤を具現化してるだけなんじゃね?
映画見てねーから全然分からんけど。
観たけど全くわからんかった
ピカチュウがかわいそう
クソ映画の考察とかwww
初期アニポケに喧嘩売った時点で未来ねえよ
あーそういう描写だったのね いわれても納得はできないけど
サトシくんが集中砲火うけてる瞬間にマーシャドーが干渉してる描写なかったよね
やっぱり今回の映画は改良の余地がありすぎると思う
単純にホウオウを守ってたんじゃないの?
悪しき心を持つ者がいると、ホウオウは死んじゃう的なこと言ってたし。
だから性格がクッソ悪いクロスが羽置いたから、ホウオウを死なせないためにサトシらを襲ったんじゃない?
所有者以外が触って黒くなったんだから、サトシの手に戻れば元に戻りそう
そもそもマーシャドーの設定が甘い気がする
そろそろ行動起こすかあ
ほんとよくわからんわ。マーシャドー
クロスを襲うのは分かるけどサトシたちまで襲ったのが良く分からんかったな
その場にいたからってだけじゃなんだかなあって感じ
映画見終わってから考察見ないと内容をよく理解できないのは、映画としてあまりよろしくないよなあ…
序盤中盤は概ね良い出来で文句も無いが
2度目の羽の黒化以降の展開は突き詰める余地あるよな
もうネタバレ注意の表記もしなくなったの?
キミに決めたの売り上げ減らしたいの?
銀魂の興行収入の方が上になってほしいの?
けろたん橋本環奈なの?
マーシャドーって要は審判者の立場だろ。黒い羽になっちまった時点でサトシも不合格ってことになって尚且つ羽を取り返そうとしてきたんだからそりゃ迎撃するだろ。
※7
懐古きっも
マーシャドーはよくわからんかったな…サトシの蘇生の理由もわからん。初代部分は良かったのに新キャラやマーシャドー部分で台無しよ
※8
サトシに集中砲火したポケモン達はマーシャドーからの干渉受けてるからそこは問題ないんだよなぁ
別にそんな細かい内容とか気にしないで、雰囲気を楽しもうぜ。
「リザードンに進化した、かっけぇぇぇぇぇええ」とか、「サトシ死ななくてよかったなぁぁぁぁああ」みたいなこと思って楽しむもんだろ、こうゆうのは。
いや、人によるんだろうけど。
そもそも「キミにきめた」だぞ?
マーシャドーはそこまで重要じゃない
公開から3日目で連休だったこともあって見てきたって人いっぱいいるな
そのせいで昨日までにあった絶賛する意見が殆ど見受けられなくなって正しい賛否両論が大分見えてきたな。
8月入ったら見に行こうと思ってるけど、いかにイエスマンの声がでかかったかがよくわかるなw
そんなに分かりにくいかな?
ミュウツーもアルセウスも一部の人間のせいで人間全員を憎んでる状態だったぞ?
マーシャドーもそんなもんだろ。ホウオウが危ないって理由もあるし
サトシが集中攻撃されたのも羽奪い返そうとした後だ
クロスからサトシに羽を戻せばっていうけどそれで戻る設定ないし
よくあるだろ?不良のいる中学は全体が悪いみたいなの。マーシャドー的には「やっぱニンゲンあかんわ(マジギレ)」みたいなもんだと思ってた。羽にふさわしいか見極める=ホウオウを陰ながら支えるみたいな感じで「こんな奴らホウオウに合わせるわけにはいかない」みたいな?
自分を特別だと思っちゃうサトシは初代っぽいと思っていいと思うんですが…
視聴組だけど羽黒くした戦犯はクロスだしクロスから取り上げた後はボン爺の言ってた通り【正す】って意味でただサトシに返せばよかっただけじゃぁ…とは思った。
一斉放火くらったあと変なとこいるなとは思ったけどあれって別次元ってことだったのか。
どうでもいいが、マーシャドー厳選終わってリーグでレベル上げしてたけど、こいつかくとう持っててゴースト技効果抜群なんだなガッカリした
マーシャドーの役目はホウオウに選ばれた者(虹の勇者)を影から導き監視すること
羽根が黒く染まるとホウオウは力を失う
黒く染まった羽根を台に置かれた時点で、ホウオウを守るためにサトシを見限って攻撃したんだろう
とまぁマーシャドーの行動は理解できるんだが、サトシ消滅からの復活、羽根も復活はよくわからん
ミュウツーの逆襲を思い出した
※28
にわか乙
そもそも小説版だとサトシが集中砲火受けてる場面で
「マコトとソウジは疲れてて動けなかった」とか書いてあって萎えた
立って傍観してたじゃねーかてめえらwww
おめえらサトシに比べたら動けるだろバカwww
考察するだけ無駄な映画
※29
ミュウツーの逆襲はまだわかる方だろ
今まで人間はポケモンを道具としか見てなくてそのための逆襲だったのに、人間のサトシがポケモンたちを守るために自分たちの戦いを止めようとした事、ポケモンたちが石化したサトシの行動に涙してサトシを助けたこと
その様に心を打たれて自分の目的をやめた。
石化から戻った理由?その辺の描写はご都合主義だろ。当時は涙で粘土が解けた程度にしか思ってなかったけど
※32
逆襲は涙が飛んでくのとミュウツーの心変わりが急激唐突でなぁ・・・ぶっちゃけ超展開
「そんなもんは弱いポケモンのやる事だ!」って疑うのも
トレーナー観察してたのも邪魔なシーン。あれでショック受けるんならもっと世間知らずにしてろよ
今作は絆でピカチュウが異次元のサトシに気づいて突入、復帰したって
ちゃんと見てれば分かりやすいよ
ピカチュウが空間の穴に入るシーンがずばりあるし
マーシャドーはマスコットでなく、ラスボス枠だよ。そして多分、映画初のピカチュウ対幻のポケモンの戦いだと思う
>>32
>>33
首藤による回答
https://www.style.fm/as/05_column/shudo180.shtml
考察力もないアホが映画語ってんじゃねーよ
サトシがミュウツーの逆襲で石になった理由
https://www.style.fm/as/05_column/shudo179.shtml
今年の映画はこういうのが無いから考察するだけ無駄
※33
ミュウツーの逆襲の話ばかりで度々すまない。
これは個人的な見解なんだけど
ミュウツーの心境的にはコピーポケモンを行使することでポケモンが人間よりも優れていることを示したくてニューアイランドでの大会を開いた。
その最中で生みの親であるミュウと遭遇したことで、今度はコピーポケモンとしての劣等感が出てきてしまい、オリジナルよりもコピーの方が優れていることを今度は証明したくなった。
オリジナルとの優劣を競う中で憎悪の対象だった人間が自分たちの戦いに介入したことで心に迷いが生まれた。
後は※32で言ったとおりのものだと自分は思ってるよ
ミュウツーの心変わりが急展開っていうけど、それは人間も同じなことで、一時の出来事でその心境は変化するものだから、あれは必然的な急展開だと思う。
正すって言葉の意味を考えさせられる意味不明さだったな
※35
ソースありがとう。
考察するだけ無駄とか言ってるやつwwwwwwwwww
URL貼り付けるだけで自分では何も考えられてない脳カラじゃねーか
※35
※36
何かと思えば「トレーナーが殺し合い止めるのは矛盾」って思想か
競技と戦争ごっちゃにしてアニポケの雰囲気を無視した滅茶苦茶なネタじゃん
※37みたいに「やる気満々だったけどご都合展開でビビった」て開き直る方がまだマシだわ
やっぱ逆襲に後発の映画を貶して持ち上げるクオリティなんてないと思うわ
度々ごめん。指摘される前に誤解説いておきたくて
※37の『生みの親』って書いたけど、『オリジナル』って意味ね。
ただ生みの親自体は人間だから全然意味違うね。ごめん
>>40
>>41
自分の非を認めない奴って哀れだよねかわいそうw
※35.36
映画の解釈なんて基本観客に委ねるものだよ
監督や脚本の回答は一つの答えであって、唯一絶対のものではないぞ
エヴァを見てみろ
庵野が特に深い意味はないって言ってるのに、十何年も考察続けてる奴がいるんだぞ
※43
非って何? 僕ちゃんの意見を否定しちゃったこと? wwwwwwww
良い大人が小学生みたいなこと言うのやめろよwwwwwwww
※43
渾身の首藤コラム紹介が滑って反論できないからそんなレスか。恥ずかしいね
逆に聞くけど、トレーナーがポケモンの戦いを止めるのが矛盾だから動けなくなる(石になる)で納得できる奴いるの?
理解はできるけどぶっ飛びすぎじゃない?
※47
ポケモントレーナーの普段のバトルと、存在意義かけた殺し合いをごっちゃにできる奴って
首藤と相当ひねくれた厨二病患者だけだと思う。
伝わる訳ないからコラムで大解説されてたんだろうし
※18
懐古を装うにわかキッズだから無視してやって
マーシャドーの気違い行動なきゃ普通に面白かったよ。本当にマーシャドーをどうにかすれば良い映画になれたのに…もったいないって印象
マーシャドー必要でしたか?
虹色が黒くなるのを試練でサトピカの絆パワー直させる役割あったのはさておき・・・
最終戦はどうせなら子供にわかりやすいぐらい専用フォルムで極悪にしないと試練感がないわ
まだ新規伝説出すよりか3犬立てたほうがいいな。そいつらで羽浄化
せっかくのタイトルと記念作品なのにひぐらし無能お社様はぅ~レベルのお前誰だ
キミにきめたで一番いらなかったのはロケット団だぞ
何も悪さしてないのに登場する度にふっとばれる役とか必要?
※52
これは思った
ロケット団いる意味なかった
出てくるならルギア爆誕みたいに活躍させろよ…
マーシャドーがいなくても物語が成り立つんだよなぁ・・・
マーシャドーの設定は正直蛇足、虹の羽を持つ者の監視は3犬やらせろよ。ラストはホウオウが人間の悪しき心に触れて暴走してサトシ&ピカチュウが止めるでよかった。
>>51
逆に、極悪で試練は可笑しいというか言葉的に違う気がするんだよな。何か、違和感ない?極悪なのに試練するんだぜ?まぁ、フォルムはチェンジはしたけど・・・。そして、三犬の奴は同意するわ。エンテイはまだしもスイクンとライコウがなぁ・・・。見定めるという役割なのでバトルするだけが正義じゃないと思うけど・・・。
>>52
最初のエンテイの奴{イワーク}は違和感はなかったけどその他がなぁ・・・。うん、要らなかったよね。まぁ、出したかったんじゃね?多分、この世の理不尽さを教えたかったんだよ。丁度、最後のボン爺の「生きよ、とにかく生きよ」と繋がるしwwこじつけですが。また、マーシャドーは賛否両論だよな。新ポケ出さないとやっぱり駄目なんだろ。大人の事情くらい分かれよ!ってことだぜ?後、長くなってすまん{3行以内にまとめられん?}がマーシャドーの行動は解りやすいと思うけどなぁ~。ちゃんと、虹色の羽の事については説明があったし(笑)
行動については↑でも言ってるから割愛するけど勘弁してな(゚Д゚;)ポケ○○さんも言ってたけど【対】の存在にあるんじゃないか?ホウオウと。また、ルギアという対がいるが明確に対になっていないんじゃないか?すまんな?金・銀やってねぇから間違えがるかもしれんがな!
▽まとめ▼
・マーシャドーは可愛くて、強い。
黒くなった羽のせいで排除モードになりその場にいるもの全てに攻撃ってことだろう
>>55
悪い!長文+補足のド畜生な感じになっちまった。>>55よりこっちの方が読みやすくまとまりが良いです。また、文章も所謂綺麗な言葉にしてあります。>>55は忘れて下さい
❔マーシャドーと三犬は面識があったか❔
→あったと思います。エンテイとマーシャドーのシーンが少しありましたね。それにより、エンテイは恐らくマーシャドーの存在を知っていると【予測】可能です。何故なら、エンテイの背後にマーシャドーがいる時に「アレ」しましたよね。ネタバレ禁止と>>1の人も言ってるんでコメ欄もネタバレしないようにしなきゃですね。わからねぇよ!という人は是非もう一度見に行ってね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
❔>>54さんの謎❔
ホウオウは、果たして暴れていたんでしょうか?ハハ!実は、明確な【発言】がサトシ君の口から出ているんです!見た方、わかりますよね?あぁ、あのシーン泣けたな(;´・ω・)
☝の奴は、スレと関係ないけど許してね。
さぁ!マーシャドーの事がわからないという人は是非劇場に!まさか、何時間もかけて作られた映画を数回見ただけで【理解】したって言えるのでしょうか?忠告しておきます。それは、あり得ません。別に一年経てば見れると思いますし、俺あんな大人数の中行く勇気ねぇしコミュ障だしと言う人を馬鹿にしているわけではありません。
ただ、見てないのに「~」と言うのはナンセンスだと思いたいのです。また、立ち止まってたら何も起きねぇんですよ?
※54
ホウオウの格が落ちるからそれはいらんわ
ポケモン世界における「伝説」「幻」って、良くも悪くも神っぽい奴らだからな
人間の手に負えなくて理不尽なくらいが丁度良いのかも知れない
ポッと出の新キャラを入れるからこんなことになるのだ
うちの子がネタバレ食らって泣いてるんだけど
せめてネタバレ注意って入れてほしいです。。。。
テンセイ山のホウオウにとって大事な場所と虹色の羽根のために
一刻も早く元凶の人間達を排除(自分たちの攻撃で弱らせ、異空間隔離)するモードとなった
サトシは羽を取り返そうとしたため、重点的に攻撃された
逆にクロスは途中でルガルガンを押さえつけて落ち着いたため後回しにされた
サトシとピカチュウの絆は、ピカチュウが空間の穴に入り異次元隔離を解除するほどだったので、羽も回復
マーシャドーは怒りを収めた
そんな分かりづらくないと思う
「負の心がアカン」なので衝撃的な殺人じゃなく異次元隔離にしたってのも想像できる
ついでに言うと、異次元隔離は
お互いがどれほど想ってるか、絆の深さが観測しやすいんじゃないかな?
サトピカの様子からの推測だが
※22みたいなのが多いから雰囲気だけのサブカルクソ映画のラティが投票で1位になるんだろうな
Twitterとか見てると今回の映画は手放しの絶賛が多すぎるし大抵中身のない感想を言っていく
この映画の良かった点は序盤中盤だと思ってる
過去エピソードと新キャラでの場面展開を上手く融合しつつ新展開を進めていったところ
ヒトカゲのエピソード中心にしてサトシとマコトソウジクロスとの馴れ初めや関係を持たせたのは綺麗な流れだった
1回目の羽の黒ずみ→マーシャドーの影世界もポケモンでこの展開やるかという驚きがあっていい
でも2回目の羽の黒ずみ以降は残念な展開だった
視聴者が独自解釈して説明しないと伝わらないのは酷い
導き手ってのは分かるんだがここで言われてる通り流れが色々支離滅裂だしマーシャドーの役割についても議論が醸されるから
少しでも描写や説明入れて補完してほしかったわ
正直終盤は流れと御涙頂戴で押し切った脚本としては稚拙な物語だったよ
※22じゃなくて※21だった
雰囲気アニメは中高生にしか通用しないから基本的にしてはいけない(戒め)
マーシャドーは可愛かったし声もギャップ味があってよかったのに扱いがひどすぎて泣けてくる。
来年もう一回マーシャドーの映画やりませんかね…?
※52
ニャースのくせにロケット団いらないとか言うなしw
ルギア「ホウオウ君は三匹の犬ポケモンとかマーシャドーとかいていいなぁ・・今まで映画に出られなくても寂しくなかったんだろうなぁ」
マーシャドーの声注目しすぎで草
※64
※65
>視聴者が独自解釈して説明しないと伝わらないのは酷い
>少しでも描写や説明入れて補完してほしかったわ
>正直終盤は流れと御涙頂戴で押し切った脚本としては稚拙な物語だったよ
>雰囲気アニメは中高生にしか通用しないから基本的にしてはいけない
持ち上げられてる逆襲と大差ないし
ボンジイ色々説明してるがな
まさに米村脚本って感じだった
脚本で名前出てきた時に嫌な予感したけど仮面ライダーに比べたらまだマシだったからなんとか許した
まあマーシャドーとホウオウは元々関係ないポケモンだしホウオウ伝説はやっぱりエンジュシティにまつわるものだから良いものだし
普通にしんだと思って観てた
ホウオウが復活させるのかと思ったら自力で再生して意味分からんかった
ホウオウが三犬復活させたの伏線じゃなかったんかい
※52
ミキシンと林原と犬にお小遣い渡す為に必要だろ
何というかこの裁量の狭さや理不尽な感じが伝ポケだなって感じですこだわ
具体的な対話や語り掛け一切なしで試練だけ押し付ける方が逆に分かりやすい
序盤中盤に詰め込みまくったせいでラストがおざなりになった感じだな
深く考えても仕方ない、ピカ様マー様かわいいと思いながら観たほうがいいで
あと>>74、裁量が狭いってのは権限が弱いってことで、今回の場合は度量が狭いとか狭量っていうんやで
まあハッキリと不満だと言えるのはクロスかな
シンジ程度ならサトシとの考えが違うキャラで受け入れられるけど
まさかの暴行暴言でダイスケと大差ないクズキャラで最後は自然に改心したんだかしてないんだか分からないオチ
死んだりトレーナー止めろまでは言わないけど一言リザードンに謝っても良いんじゃないかなって
※61
ここ見に来るやつがわるいんだよなあ…。
マーシャドー普通にサトシやっちゃったよね、なんか生き返ったけど。ピカチュウは喋るわタケシカスミ出ないし不満があるわ。でも作品そのものは良かったよ、設定的に受け入れられないだけで。ピカチュウ喋らせたのはタブーだと思うけど。
シャドー最大の敵ホウオウめ。
ざまーみろシャドー最大の敵が。
シャドーを壊滅させたバチが当たったな。
マーシャドーは融通が利かないってのが率直な感想かな
クロスはヒトカゲの件が無かったら、hgssライバルやシンジポジのライバル枠とみれたんだけどなぁ。俺もオリキャラん中で唯一好きになれんかったキャラや。
まぁ……いつもの米村、としか言いようがない。
マーシャドー=シャドー=シュドー=首藤だとオレは思ったなぁ
サトシにポケモンのいない現実世界を見せて断絶させようとするのは没プロットまんまじゃないか?
テンセイ山に登り始めてからは御都合主義の展開でげき萎えした