スポンサーリンク
984:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/06 14:34 ID:E/c3v9zY0.net
試写会に行った人の中に「一部脚本 首藤剛志」というクレジットがあったとツイートしてる人がいた
「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」https://t.co/YCFJHKQ7qE試写を見た。素晴らしい。はじまりの物語にして最終回的な感動も。「ポケモン」に思い入れのない私でも最後はウルッと来た。湯山邦彦監督の強い思い入れが伝わる。「一部脚本 首藤剛志」のクレジットも。
- 小原篤/アニマゲ丼 (@otacou)2017/7/4
「一部脚本 首藤剛志」に勝手に感動。
- 北坂若葉 (@itasaka_wakaba)2017/7/6
719:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 14:31 ID:3wnAO4sZM
やっぱ首藤の構想も入ってるっぽいな

水稀 しま (著), 米村 正二 (著), 首藤 剛志 (著), 石原恒和 (監修), & 1 その他
首藤剛志(しゅどうたけし:1949年8月18日 - 2010年10月29日)とは、日本を代表するアニメーション脚本家の一人である。氏の仕事として第一に挙げられるのは、アニメ版ポケットモンスターの中心スタッフとして、その立ち上げと現在におよぶ作品製作に携わったことであろう。オールドファンにとっては80~90年代にかけてのマニアックな作品の人気が高い。
引用元
726:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 14:32 ID:wFNbzAgla
>>719
アニメの台本ならわかるけど小説でも出してくんのか
アニメの台本ならわかるけど小説でも出してくんのか
323:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 13:49 ID:Ac1xpi+2d
首藤の三作目の没ネタ使ってるってマジなんか
くそ楽しみなんやが
くそ楽しみなんやが
88:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/04/09 19:43 ID:+AlFQm+J0.net
首藤の功績は立派なものだが
夢オチやティラノは無かったことにされて正解だった
夢オチやティラノは無かったことにされて正解だった
ポケモンの『幻の劇場版3作目』が壮大すぎて涙出てきた・・・首藤さん凄すぎだろ(´;ω;`)
395:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 13:56 ID:AU89o9bbM
首藤のボツ脚本再現とか完全にマニア向けやん
スポンサーリンク
927:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/03 11:57 ID:TpKwV5Q60.net
なんかよー分からんよね
けれど取りあえず首藤を意識した脚本ではあるっぽい?
正直とっくに関係者でない首藤を意識してるとするなら意外だな
けれど取りあえず首藤を意識した脚本ではあるっぽい?
正直とっくに関係者でない首藤を意識してるとするなら意外だな
511:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 14:08 ID:AH5Fgwdra
どうせなら首藤原作の小説版を映画化したほうが良くないか
906:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/02 21:50 ID:G6rDP2G80.net
初期構想が関係する描写あるなら映画見る前に首藤のコラムでも復習しとこうかな
90:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/04/09 19:59 ID:ybv1F1fL0.net
首藤の書いた無印小説持ってるけど設定大事にしてて拘り感じて良かったよ
985:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/06 14:40 ID:Dm/0uc7E0.net
首藤が一部脚本なのは1話を流用する都合からだろう
コナンのエピソードONEの梶原と同じ
ただ首藤の初期構想が絡んでるならその「一部」の意味合いも変わってきそうではある
コナンのエピソードONEの梶原と同じ
ただ首藤の初期構想が絡んでるならその「一部」の意味合いも変わってきそうではある

113:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 13:26 ID:N0lNHH350
なんか今年の映画は首藤って人の原案?を拾いまくってるらしいで
それに理解があればまた評価が変わるとか
まあ試写会観たって奴らがそう言ってただけでワイは観てないけど
それに理解があればまた評価が変わるとか
まあ試写会観たって奴らがそう言ってただけでワイは観てないけど
210:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/07/10 13:39 ID:fk2fTZtUd
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
なお爆死する模様
それでも20億を割る模様
首藤とわかった途端熱い手のひらくるーするやつ絶対いるな
最低興行収入記録更新!やったね!
死んだからってやりたい放題だな湯山
アニポケは上層部が無能すぎ
オタクの手のひらは何枚ネジ切れれば気がすむのか
まだ観てないのに好き勝手叩いていることが異常
まとめにもあるけど、アニメ一話を元にしてるからクレジットされてるだけじゃねーの?
少なくとも例の没ネタは使われるはずがないと思うんだけど
最後はピカチュウが喋り出す
※1
前売りの売り上げからして、もう爆死は無いんだよぁ
ツイート全然いいねされてなくて草生える
つまりこの映画はティラノサウルスが見ている夢だった…?
1話をそのまま持ってきてるからだろ
いや、旅立ち~オニスズメのくだりが無印アニメなぞってるからだろ
だから?そんな製作者の自己満足みせられてもね
そんなんで釣られると思ったか?
行かねえよバカが
首藤氏のボツ案を一部使うって事はますます夢オチ濃厚?
ここにいる連中は心が狭いなぁ
首藤さんより何より「米村」の名前が気になる。この米村さんまさかあの仮面ライダーの米村さんか?
勢いとキャラクターだけで話を構成するという
故人の名前を盾に使うな
一部だけでしょ
改悪しまくりだと思うが
一話流用してるからでしょ
予告でもあった「その残りポケモンには問題が云々」のくだりも一話のそれだし
すっごーい!あなたは曲解することしかできない無能なんだね!
首藤の功績は偉大だが脚本家としては苦手だから勘弁してほしい
そういうのあったとしても別物になってそう
一部でも関わっただけで手のひら返しする奴って実際この映画が残念な出来でも「この人が関わったからー」とかの的はずれな擁護が入りそうだな
いずれにしても観に行けばわかるな
え?じゃあ今回の映画のオチは
ティラノサウルスの化石が爆走して夢落ちの末ポケモンなんて居なかったんだよ!
って事?
20周年で随分意味分からんチャレンジするなぁ
まあ上記程ではないにしろ初見が「意味分からん!」
ってなるより普通にリメイクしたらいいんじゃないですかね・・・
普通に考えれば流用してるからってわかるよな
マジで懐古厨に取り入ってるなwサンムーンで対象年齢下げて大きなお友達切り捨てたくせに。
まんまと術中にはまって見に行くけど
※19
その米村だけどアニポケの米村は最初期から参加してるし良い仕事する方やで
ライダーの方だとなんでああなるのか分からんw
亡き首藤さんの脚本だから無条件に感動して賞賛しろって?
怒涛の首藤の印象ティラノサウルスで草
どうぞ手のひら返させてくださいという気持ちですが
今のところは一話やバイバイバタフリー関連のセリフそのままなところがある&アニポケ立ち上げに寄与したスペシャルサンクス的な意味でのクレジットじゃないかと思ってる
亡くなってるんだから当然首藤さんが直接関わってるわけじゃないし、これだけで手のひら返すことはないわ
というかコミカライズが配信し出した時から知ってたしな
※29
イワークでビバーク、史上最悪のトゲピー、メイドサトシ…等の功績は大きい
じゃあタケシとカスミ出せやバカ
俺たちが満足しなきゃ意味ね〜んだよ
いやそりゃそうだろ
だって元々は首藤が描いた脚本を変えただけなんだから
寧ろこれで「我々が描いた脚本です(ドヤァ」とかやってたらもう二度と見に行かないと思ってたところだわ
無印ベースだし名前は出さなきゃだが、一部脚本っていうから期待するなってことだろ?
タケシとカスミを消して昔のエピソードやる意味ってなんなの
すくなくとも懐古厨は受け入れられないでしょ
脚本が不評だった場合の予防線かな
故人をダシにするとはみっともない
※38
懐古厨が受け入れられないんじゃなくて
受け入れない奴が懐古厨って呼ばれるんだよ
カスミタケシ出さなくても良いしカントー不在ポケ出しても良いから
あの代わりの二人は消し去ってくれぇえええ、いや、あの二人でもいいからせめてヒロインの声変えて・・・
首藤とか言われても「え!?ティラノサウルスが出るの!!?」しか出てこないの草
ライダーで脚本書く時の米村センセは筆が早い事が災いしてスケジュールキッツキツの春映画の脚本をキャラの背景設定もなにもわからないまま書かされるからめちゃくちゃになっちゃうのはしょうがない事なんだ…
本人に許可も得ずに改編なんて酷いな
責任逃れにも余念がないな
本当に小賢しい
ティラノサウルスはどっちでもいいから
とりあえずゲスト声優()をどうにかして
まー見てみないぶんにはまだ何も言えんな
うおお、なつかしい名前だ
亡くなられてたのか
これだけヘイト溜めた時点で制作側の失敗だな。君の名は、でアニメ映画が見直されてきてるからこそ世間で話題になれば親世代も引き込めるチャンスなのに、例え良いメッセージがあったとしてもマーシャドーだのオリキャラがこんな形で出たらどう考えても見ようとは思う人は減るでしょ。やっちまったなぁ。
よく分からんけど、没ネタってことはつまらなかったってことだろ?
それを使われた首藤さんは浮かばれないのでは?
「めちゃくちゃ良く出来ているけど披露する場がなく、泣く泣くボツにした」ならいいんだけどさ
宣伝もあるし、アニポケに限らず劇場版アニメでのゲスト声優起用はもうしょうがないことだが
せめて使えるやつもってこいよクソが
よくこんなのが通るよなホント。客バカにしてんのか
どうせ手のひら返しが来る
映画の内容自体は勿論まだわからないが、この事に関してはさすがに頭の悪さ丸出しの醜い暴言の多さにあきれるな。
首藤氏をクレジットすることに関して、明らかに決めつけるように予防線だ賞賛しろだなんだとか、ちょっとでもまともに考えればそれが(主な)理由である可能性は限りなく低いことぐらいわかるだろう。まぁどうせロクにものを考えてないからこそそんな言葉が出るんだろうね。
こういう人たちは、基本的にどんな出来でもとにかく汚い言葉で誹謗中傷することしかしないし、できないんだろうね。
クソホウオウ気持ち悪い
ゴミクズホウオウ害鳥駆除
キチ害ホウオウには邪宗信者しかいない
ポケモン映画はジブリ化してポケモンGOの世代にも集客力付けるんでしょ。
映像が美しいとか、子供向けでもストーリーは深くとかでさ
※53
なんでホウオウのアンチが居るんだよwwwww
没になった押井版ルパン三世の設定だけ拾ったGREEN vs REDが不評だったのを思い出した
首藤の脚本を別人が扱ったところで面白くなる気がしない
※49
もともとはこんな長期シリーズになる予定じゃなかったから終わらせ方まで考えてたってだけだよ
ティラノもその一環で映画3作目に出すつもりだったけど、知っての通り製作サイドは終わらせる気なんてなかったから認めなかったし、首藤さん自身も代替の3作目(エンテイ)書き切る前に体壊したのもあって、精神的にも体力的にも持たないから終わらせるつもりがないのであれば離脱するわって感じ
首藤さんのコラム読む限りではね
首藤の考えた設定なんて録でもないものばかりじゃないか
なんの足しにもならんわ
ガチゴラス出てくるのかな?
ちったあ作り手に敬意を持てよお前ら
※58
構想自体は碌でもないかもしれんが
その中から使えそうなものを選んで物語やテーマとして成り立たせた(特に劇場版)のが首藤氏の良いところ
コラムとか読んでもよく考えてると思うよ
脚本家ってほとんどがコネで仕事してるような奴らだから自分の作る物の意味について考えられる脚本家は貴重だ
…それをやって当然だとも思うんだがね
まあ、その碌でもない構想をしっかりコントロールしたのが首藤氏本人ってわけだから
一部貰うにしたってちゃんと取捨選択しないと大変なことになるよね
過去作と比べてどうなのかが気になる。
ここ最近興行収入は右肩下がりだけど、
内容が良ければクチコミで結果が付いてくる。
責任逃れとかそこまで考えてないだろ
※60
客側に敬意払わず自分たちがやりたいものやってるだけの作り手に敬意払えると思ってんの?
もうそれ商売じゃないから
仮に爆死しても死んだ人のせいですかそうですか
というか普通に宣伝時に「これはあったかもしれない別の物語」とか、「アニメポケットモンスターを違う形で再構成」みたいな感じで初めから本作品とは違うんですって宣伝してれば何も問題なかったよね
あの出会いをもう一度、とか、君は2人に出会いを知っているか、みたいにまるでこれが最初の物語ですっていう感じで宣伝してるから問題なわけで
アナザーエピソードならファンも受け入れてそれはそれで面白いかも、みたいに思うだろうけど、過去改変されたんじゃ今まで見て楽しんできたものはなんだったんだって踏みにじられた感じしかしない
仮にこの作品がすっごい面白い作品で大ヒットになったとしても、そこで大きな遺恨残すことになると思う
DP要素とかいうゴミ要素は捨ててけ
没ネタって首藤が考えたけどつまらなかったから封印したネタとかじゃないよね
コラム読む限りボツネタってセカイ系のオチだろうけど
そんなもん採用して良いのか?
マーシャドーの見せてる夢か何かと言われたらそれでおしまいだけど…
湯山「オラッ!お前らの大好きな首藤が脚本をしてるんだぞ!オレに文句を言うんじゃねぇ!この映画を叩くという事は首藤を叩くに等しいんだからな!この映画が滑ってもオレのせいじゃないからな!」
要するにこういう事でしょ
須藤の名前を勝手に借りる屑
本気でしね
マジレスすると第1話の脚本が首藤だから
最初にそのシーンを入れてることが確定してる以上
首藤プロットを取り入れていなくても「名前を入れる義務はないけどリスペクトで入れた」という風に取れる
というかネタバレ勢がそういうこと言ってる
つまり公開後は通ぶったニワカが叩き続ける事態になるという事か
首藤ってホウオウを冷遇してた奴だろ
そいつの脚本が使われたところでだから何だというんだ
故人をスケープゴートにするクズの鏡
首藤さんといえばミンキーモモ
お前ら全員死ね!ポケモンアンチ共が!
※77
死ねは言い過ぎ。イレギュラーはほうっておくのがいいってそれ一番。しかし赤緑発売前後のどの時期かわからんが、仮設定だったとはいえ初代に既に存在してたホウオウをアニメの特別枠として第1話に出す案を最初に出したのは誰なんだろうか?対になる銀も当初はエアームドの元設定だったのがアニメオリジナル産のルギアに変更になったとか風のウワサで聞いたから金銀以降のはアニメ制作との連係重視なのかね?
あの人の脚本が重視されてるなら、そりゃカスミとタケシが出てこなくても無理はないな。
ルギア爆誕で途中までカスミの存在忘れとった方やぞ。
あの人の考え方は正直苦手
湯山4ね
斜陽的な見方しか出来ないってやっぱガキなんすねぇ…
今のアニメポケモンは昔とは全然違うからなぁ
元となった無印の回はそうだけど、他にどんな首藤さん要素が組み込まれてるのか楽しみ
監督の年収は・・?
資本主義社会だ なんでも喰え 義務だ
とりあえず210はウザい
首藤氏本人が書いてない脚本は首藤の脚本ではない。あれはあくまで米村氏の話。まあ、話自体は嫌いではないんだけれど。
ただ、故人である首藤氏のことを考えると…死人に口なし。好き勝手自分の原案弄られたわけで、これはもう首藤剛志氏が化けて出ても良いレベル。同人誌を公式でアニメにされたって感じ。
だいたい首藤剛志氏の最終回構想は、ポケモン世界から目覚めたサトシ少年が夢で出逢った様々なポケモンたちとの想い出を胸に、現実世界で他者との共存を考察する心の旅に出るって設定だし。
今回の『キミにきめた!』では、ポケモンが存在しない謎の世界という悪夢を見ているだけにしか過ぎないので夢の内容がまるで真逆。どう考えても首藤氏の脚本とはそもそもの主旨が違う。
まあ、本間昭光氏のエンディングテーマ曲はホンマに良かったよ。
首藤剛志氏のことは若干イラッとしたけど、まあ残念ながらご本人はもうとっくにご健在では無いわけだし、寧ろそんな中でも20周年の節目の年に『原案者』と言わんばかりにスタッフロールに入れてくれていたのが胸熱だった。首藤氏のクレジットが無かったら正直、ロケット団出す意味無かったしな。今回は特に話に噛んでないし。
この最低最悪ks映画褒めてる基地外しねポケモン汚すキッズどもが