ぽけりん> 【謎】なぜポケモンの「れんぞくパンチ」はノーマルタイプの技なのか

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【謎】なぜポケモンの「れんぞくパンチ」はノーマルタイプの技なのか

17/06/24 18:05
ゲーム 55コメント
スポンサーリンク
1:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:11:57 ID:4kA
納得できないピカ
4:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:12:45 ID:Sq9
れんぞくぎりがむしタイプなのも謎
5:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:14:09 ID:a5n
げきりんもただ暴れてるだけやからノーマルやろ
7:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:14:33 ID:vAB
みだれひっかきもノーマルなのでセーフ
21:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:19:39 ID:3SR
メガトンパンチ「ワイらも」

メガトンキック「居るやで」
タイプ:ノーマル

9:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:14:53 ID:3JB
自爆もノーマルだし
16:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:18:28 ID:1yz
エスパー技は念力で壁にぶつけたりするんやろ
物理やんけ
26:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:22:48 ID:ObZ
かぜおこし「……」
30:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:23:44 ID:JJg
>>26
第2世代からはひこうタイプだしセーフ
32:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:24:17 ID:08B
そもそもノーマルと格闘の違いがいまいちやししゃーない
33:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:24:49 ID:JJg
そもそもノーマルタイプってなんだよ
34:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:25:20 ID:3SP
そもそもノーマルだけ抽象的すぎてな
何をもって「ふつう」なのか
スポンサーリンク
8:イワーク@くさのジュエル投稿日:2016/06/19 00:46:59 ID:kCSpT9Ns
ねむる(エスパー)
じこさいせい(ノーマル)
君たち逆じゃね
13:数学村の村人◆ZPLgjGATV2投稿日:2016/06/19 00:51:47 ID:G6ngmYxc
>>8
間違えた説聞いた事あるな
初代で眠ると言えばカビゴンの代名詞、かたや自己再生はフーディンやミューツー等エスパーの使い手が多い
14:ニャース@こころのしずく投稿日:2016/06/19 00:52:36 ID:vqmpKLho
かまいたち(ノーマル)
18:エムリット@おおきなしんじゅ投稿日:2016/06/19 01:00:40 ID:7BC493C6
>>14
これとみだれづきはひこうタイプでいい気がする
21:ウォッシュロトム@フリーズカセット投稿日:2016/06/19 01:10:16 ID:k1JQVuKs
>>14
かまいたちは鎌鼬がいるから…
23:チルット@ヒールボール投稿日:2016/06/19 01:14:30 ID:F5HZg0/g
からにこもる
タイプ:みず
16:アーケオス@フォーカスレンズ投稿日:2016/06/19 00:57:46 ID:sdPDa0dU
すなあらし

すなかけが地面なら、すなあらしも地面で良いでしょ
35:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:25:24 ID:0fz
つっぱり「何故か かくとうタイプもらえた」
36:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:25:32 ID:bcE
獣タイプとか作るべき
ノーマルタイプ幅広すぎぃ!
37:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:26:02 ID:08B
たいあたりだってタックルと考えれば格闘やし
40:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1113:26:56 ID:JOx
>>37
すてみタックルがノーマルやから
48:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/06/1114:10:51 ID:OIq
第一世代敵「かみつく!」
第一世代ゴースト「効かないンゴwwwwwww」

第二世代敵「かみつく!」
第二世代ゴースト「痛いンゴオオオオオオオオ!」

何故なのか
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:07 ID: a4243

    テッカニンの画像かっこいいな

  2. ▼返信 名無しさん     17-06-24 18:11 ID: 59cad

    フライングプレスは逆にイメージを重視しすぎて変に複合にしたせいで飛行と格闘が互いに足を引っ張りあって技の通りが悪くなっているという事実

  3. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:12 ID: 0c779

    ゴーストタイプ「はたくは効かないけどはたきおとすは効果バツグンゴw」

  4. ▼返信 名無しさん     17-06-24 18:12 ID: f5dc0

    ネタ切れなんだね

  5. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:19 ID: a4b66

    メガトンキック懐かしいな、って思ったけどよく考えたらサンムーン発売当初にキテルグマのメインウェポンとして使ってたわ
    メガトンキック→はずしたらじだんだ
    このコンボくっそつええから真似していいぞ

  6. ▼返信 名無しさん     17-06-24 18:30 ID: 7d125

    ※2
    つける弱点の数自体は変わってないんだだかなあ

  7. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:32 ID: 4bc97

    みだれづきは飛行タイプにして威力25にあげろよ

  8. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:39 ID: 394c1

    逆鱗はドラゴンタイプでええんやで

  9. ▼返信 名無しさん     17-06-24 18:44 ID: 92e8d

    メガトンパンチやらキックはノーマルなのに、力任せに殴るだけの馬鹿力が格闘タイプという謎

  10. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 18:56 ID: 2fb2f

    逆鱗がノーマルで草 これをまとめたけろは沼

  11. ▼返信 名無しさん     17-06-24 19:05 ID: a4602

    からてちょっぷ「」

  12. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 19:08 ID: 56305

    逆鱗の語源は龍の鱗だからね。
    まぁ元ネタ知らんでひらがなでげきりんと書かれたあげく説明文でめちゃ暴れた後混乱って言われるだけではわけわからんしノーマルでもいいんじゃねって思われても仕方ない気がしなくもない。

  13. ▼返信 名無しさん     17-06-24 19:24 ID: 629d5

    逆鱗の話を書きにきたらもう終わってた

  14. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 19:24 ID: 198b1

  15. ▼返信 名無しさん     17-06-24 19:30 ID: cf16d

    自己再生は本来生物が持ってる力
    ねむるは全ての状態異常も傷も全快する禁忌の技
    って考えると別におかしくない

  16. ▼返信 名無しさん     17-06-24 19:30 ID: 7a50a

    ダブルチョップ「ドラゴンンゴwwww」
    ダブルニードル「虫ンゴwwww」
    ダブルアタック「ノーマルンゴwwww」
    なぜなのか

  17. ▼返信 名無しさん     17-06-24 19:34 ID: a1481

    影分身がノーマルで高速移動がエスパーなのはおかしい

  18. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 20:13 ID: 232fd

    やつあたりを悪タイプにしてもよくね?
    火力不足な技が多い悪タイプにはもってこいだと思うが。
    でもそれやったら、メガギャラがますます凶悪化しそうだな。

  19. ▼返信 名無しさん     17-06-24 20:23 ID: b495e

    1発なら格闘だけど何発も打とうとするせいで岩を砕けるほど力がこもってない説

  20. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 20:24 ID: a4caa

    デスウィングが悪技だと思ってた時期が私にもありました
    でもイベルタルは悪技は元々充実してるからこれで良いのかもしれない

  21. ▼返信 名無しさん     17-06-24 20:26 ID: d3584

    かみつくがからみつくに見えて?ってなった

  22. ▼返信 名無しさん     17-06-24 20:28 ID: 49873

    Switchで互換切るなら相性と一緒に一度見直した方がいいな

  23. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 20:48 ID: c6799

    あくタイプってなんだよ

  24. ▼返信 名無しさん     17-06-24 21:03 ID: add27

    ゴーストタイプが近接技無効になるとバランス崩壊するからなぁ

  25. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 21:25 ID: dc259

    コメットパンチもコメットの意味を考えたらおかしい
    氷タイプか地面タイプやろ。何やねん鋼って

  26. ▼返信 名無しさん     17-06-24 21:27 ID: b4889

    個人的には大爆発と自爆はほのおタイプでいいと思う

  27. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 21:58 ID: f01a2

    ※10
    衛門かなぁ!?

  28. ▼返信 名無しさん     17-06-24 22:11 ID: d29aa

    格闘技と呼ぶくらいやからそれなりの技術がいるんやろ(適当)

  29. ▼返信 名無しさん     17-06-24 23:05 ID: 62b74

    ※23
    雑味

  30. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 23:32 ID: d9ad5

    破壊光線は悪タイプ

  31. ▼返信 名無しさん@    17-06-24 23:46 ID: 9543e

    思えば噛み付くが悪タイプっていうのはどういうことなんだろうな
    噛み砕くって鋼はともかく岩か氷ぐらい砕きそうな岩タイプ感があるんだが

  32. ▼返信 名無しさん     17-06-24 23:55 ID: bd293

    虫ドラゴンとかの種族系タイプ
    炎水草電気とかの属性系タイプ
    悪ノーマルとかの概念系タイプ
    タイプの種別に一貫性がないからこんなややこしいことになるんだよ

  33. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 00:01 ID: 6cfe7

    馬鹿力が格闘なのもおかしいけど
    それなら怪力も格闘だろ

  34. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 00:07 ID: 74c0d

    ※32
    だからタイプの種別が被ってしまう虫ドラゴン、炎草がまだ存在しなくて
    炎水、炎電気、水草、水電気、草電気、悪ノーマルなどが珍しいタイプなのか

  35. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 00:18 ID: 8c1f3

    フェアリー=日本語でのこびと、妖怪、竜(西洋のドラゴンやワーム)、仙女、魔女にあたる
    @Wiki
    これどう?

  36. ▼返信 名無しさん     17-06-25 00:33 ID: 55a29

    れんぞくパンチはただ連続で殴るだけ
    メガトンパンチメガトンキックは力任せに殴ったり蹴ったりするだけ
    武の無い暴力はかくとうタイプとは言えん

  37. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 00:34 ID: b868d

    れんぞく普通のパンチ

  38. ▼返信 名無しさん     17-06-25 01:09 ID: 9d5ce

    ※36
    馬鹿力

  39. ▼返信 名無しさん     17-06-25 01:21 ID: d17ba

    せめてメガトンキックが格闘だったら初代カイリキーの立場もまだマシに・・・ならねぇか

  40. ▼返信 名無しさん     17-06-25 02:33 ID: 3686b

    ポケモンとポケモンの技のタイプはもっと細分化した方がいいんじゃないかな。
    炎や電気と虫やドラゴンさらに飛行や地面に岩や鋼がひとまとめにされてるのは違和感がある。炎や電気は「現象」の種類であるのにたいして、虫やドラゴンは「種族」、飛行や地面は移動方法や得意とする地形、岩や鋼はそのポケモンの体を構成する主成分を表してるみたいだから、これらがひとまとめに「タイプ」とされているのは変。
    ここは「得意技」「種族」「得意地形」「体質」に分けて、炎や電気は得意技の種類に属し、技の分類はこれらに加えて「走行(ダッシュ)」「蹴(キック)」「拳(パンチ)」「爪(クロー)」「咆哮(ブラスト)」なんかを作って、ブレイズキックは炎とキック属性の技、破壊光線はブラスト属性。
    さらにポケモンの種族分類には虫やドラゴンに加えて「獣」「鳥」「魚」「獣人」「超人」「怪獣」「神獣」「神鳥」「竜神」「機械」、得意地形には「陸上」「地中」「水中」「空中」なんかを設定し、体質には岩や鋼に加えてマグマやヘドロを作って、バシャーモみたいにからだの質感は現実の生物と変わらなさそうなデザインのポケモンはノーマル体質ってことにするのはどうだろう。
    つまりバシャーモは、陸上戦闘が得意な獣人族のポケモンで、炎やキック技が得意なノーマル体質のポケモン。

  41. ▼返信 名無しさん     17-06-25 09:28 ID: e2242

    逆鱗に触れるって言葉のせいで怒って暴れるってイメージあるからノーマルと思う人もいるやろ

  42. ▼返信 名無しさん     17-06-25 10:51 ID: 3a6b1

    逆鱗の語源が云々言ってるやつアスペか?ポケモンの逆鱗の説明文見てこいや

  43. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 10:57 ID: a2168

    ※40
    「それで細かい相性とかゲームバランスや種族値の調整が成り立つならどうぞ別のゲームでやってみてください」

  44. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 11:14 ID: bc240

    ※40
    子供がついていけなくなってガチ勢以外お陀仏だよ。やったね。売れ筋も落ちるよ。

  45. ▼返信 名無しさん@    17-06-25 11:37 ID: 74c0d

    ※40
    ポケモンの良さであるキャッチーな感じが皆無やな

  46. ▼返信 名無しさん     17-06-25 20:17 ID: 99003

    ファストガードが格闘で、ワイドガードが岩って何でよ

  47. ▼返信 名無しさん@    17-06-26 10:03 ID: 06e29

    ハックROMでいあいぎりは威力70の急所に当たりやすい鋼タイプ技に書き換えておいた
    ようするに鋼タイプ版きりさく

  48. ▼返信 名無しさん@    17-06-26 12:43 ID: 72d3c

    技術的なのが格闘やな

  49. ▼返信 名無しさん     17-06-26 21:32 ID: 23799

    オーダイルは顎の力は強そうだけど、ツメはそれほど強そうではない。バシャーモは脚力は強そうだけど、腕力は強そうではない。
    噛み砕くのような牙を使った技と切り裂くのような爪を使った技、もしくは炎のパンチなどの腕を使った技とブレイズキックのような足技が、同じ物理技だから(昔なら同じタイプだから)というだけで、一律して「(特殊)攻撃力」という数値でダメージ計算されるのは変だと思う。

  50. ▼返信 名無しさん@    17-06-27 20:19 ID: 0853a

    たいあたり、とっしん、捨て身タックルはやる気の違い
    逆鱗と暴れるはウロコの有無くらいか

  51. ▼返信 名無しさん     17-06-28 00:20 ID: b7351

    飛行タイプが使う「体当たり」と「空を飛ぶ」の違いってなに、どっちも上空からの体当たりであって、やってることは変わらないから、「空を飛ぶ」が格闘タイプに対して効果抜群になるなら、飛行タイプが使う肉弾戦闘用の攻撃は一律して飛行タイプの性質が付加されて、格闘タイプに効果抜群になっても良さそう。

  52. ▼返信 名無しさん@    17-07-02 18:56 ID: 34c87

    ラストの画像が腐った意味に見えてしまった
    だいぶ毒されてきたようだ

  53. ▼返信 名無しさん     17-07-24 02:54 ID: eff42

    つめとぎってなぜ悪なんだろう

  54. ▼返信 名無しさん@    18-10-16 17:07 ID: 997d8

    確かに高速移動や眠るがエスパーなのは意味不明だな…
    高速移動は超能力で移動してるのかな

  55. ▼返信 名無しさん     22-04-21 21:47 ID: 35e1d

    あくタイプは英語でダークタイプだけど闇とか影はゴーストタイプの属性になってるよな
    そろそろ悪魔っぽいあくタイプ技が公式に出てきそう

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved