スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:487 ID:Ge0SZwdA0.net
はねろ!コイキング!というゲームを始めたのだが最終的に124m跳ねるようになる
その時解説は「早くも落ちてきたぞー」といった文句で煽るがどう考えても滞空時間はそんなに短くない
空気抵抗を考えなければ
自由落下の2倍の時間だから
t=2*sqrt(2*124 m/9.8 m/s2)=50.6s
空気抵抗がある時、これよりも遅くなることが予想されるがいったい何秒かかるのか
ただし、
空気の密度ρ=1.22 kg/m3
コイキングの質量m=10kg
コイキングの側面積
S=π(0.45 m)^2=0.63 m2
とする
その時解説は「早くも落ちてきたぞー」といった文句で煽るがどう考えても滞空時間はそんなに短くない



空気抵抗を考えなければ
自由落下の2倍の時間だから
t=2*sqrt(2*124 m/9.8 m/s2)=50.6s
空気抵抗がある時、これよりも遅くなることが予想されるがいったい何秒かかるのか
ただし、
空気の密度ρ=1.22 kg/m3
コイキングの質量m=10kg
コイキングの側面積
S=π(0.45 m)^2=0.63 m2
とする
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:514 ID:Ge0SZwdA0.net
運動方程式はおそらくこれだと思うけど非線形だから難しい

64:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:544 ID:2E7gfkjR0.net
10キロの物体を124m打ち上げるときの初速か…
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:515 ID:oeUNLyyM0.net
空気抵抗もかなりあるよな
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:538 ID:Ge0SZwdA0.net
>>3
上がるときにも落ちるときにもかかってくる
そのせいで50秒よりずっと遅くなるはず
上がるときにも落ちるときにもかかってくる
そのせいで50秒よりずっと遅くなるはず
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:525 ID:Ge0SZwdA0.net
付加条件は
t=0でh=0
h=124 mでh'=0
t=0でh=0
h=124 mでh'=0
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 10:523 ID:ORFowphp0.net
ピジョ野郎を許すな
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:097 ID:T/qJ2ocI0.net
実験した方が早くね?
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:133 ID:AVbkswJJ0.net
124mは空気抵抗あり?なし?
23:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:148 ID:Ge0SZwdA0.net
>>22
ありで考えたい
ありで考えたい
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:041 ID:A4bcjTvU0.net
空気抵抗って速度の一次じゃなかったっけ
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:068 ID:Ge0SZwdA0.net
>>13
それは霧や雨粒レベルの大きさでしか使えない
コイキングはそれを適用するには大きすぎる
それは霧や雨粒レベルの大きさでしか使えない
コイキングはそれを適用するには大きすぎる
スポンサーリンク
25:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:332 ID:Ge0SZwdA0.net
なんとなくできそうな気がしてきた
プログラム書くわ
プログラム書くわ
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:363 ID:EMNNUOmI0.net
>>25
ガチすぎどころか天才すぎワロタ
ガチすぎどころか天才すぎワロタ
27:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 11:459 ID:Ge0SZwdA0.net
>>26
編み出した先人に倣ってそのとおりやるだけだから大したことじゃない
編み出した先人に倣ってそのとおりやるだけだから大したことじゃない
44:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 12:394 ID:Ge0SZwdA0.net
空気抵抗なしは検算できた
たしかに10.06sだった
たしかに10.06sだった
45:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 12:502 ID:mcFOQOxq0.net
それだけ飛んでも10秒ちょっとってすごい
51:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:023 ID:Ge0SZwdA0.net
精度はともかく検算できた!!
52:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:088 ID:Ge0SZwdA0.net
ちなみに130m跳ぶときは
初速度25.2万m/s(時速90万km)
滞空時間14.1s
初速度25.2万m/s(時速90万km)
滞空時間14.1s
.jpg)
53:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:101 ID:Ge0SZwdA0.net
もはや衝撃波が出てきそうなレベル
54:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:162 ID:Ge0SZwdA0.net
上昇にかかる時間は
124mでも130mでも1.8sで
3e-5 sつまり10万分の3秒ほどの差しかない
124mでも130mでも1.8sで
3e-5 sつまり10万分の3秒ほどの差しかない
60:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/03 14:397 ID:Ge0SZwdA0.net
コイキングが最弱と呼ばれてるってことはほかのポケモンは魔獣かなにかなんじゃないだろうか

・【圧倒的暴力】『ギガドレイン』のリアルな破壊力を計算してみた結果wwwww
・天才の俺が混乱とメロメロ発動したときの動けない確率計算したったwwww
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いたたたたた
こんなんが上空から降ってくるとかとびはねる完全な兵器だろ
物理法則考えたらランターンとかヤバいんじゃなかったっけ
物理の授業で教わって使いたくなっちゃったのかな?
いるよねー
こうやって二次元の世界で現実の法則持ってきてドヤ顔しちゃうやつ
あーいてえ
物理の大先生だな
※4
そういった意図は感じられんだろ
嫉妬乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冷めてる俺カッケーがおるな
マッハにすると750弱で合ってる?
※5は昔空想科学読本とかにハマったけど叩かれてるの見てアンチになったクチ?
ネタとして楽しめない奴って何が楽しくて生きてるんだろ
少なくとも知識を自慢したいようには感じないけどな
コメント欄冷めすぎじゃね?
自由落下の2倍だから←ここ最高にアホス
こういうの面白くて俺は好き
すげぇな、計算した人もコイキングも
こういうの面白いよな
BBS民かと思ったらVIPERだったし
これはそういうネタだろ
空気抵抗でかいな
放出系の能力者なんじゃねーの
次は進撃の巨人の立体機動装置について検証してもらいたい。あれは間違いなく加速した瞬間に絶命する作りのはずだから。
実際に計算した落下速度と滞空時間がどうのこうのであのセリフと時間と衝撃はおかしい!!クソゲー!!
って叩いてるならまだしも、計算しただけだし
とりあえず叩いときゃいいと思ってる※4と※5が一番イタい
>>27の考え方できる人が真の天才
知識の多さを賢さと思っている人は社会にこき使われるだけの機械
古典力学的なんて言葉をわざわざ使っている時点で痛い。
確かに古典力学だが、量子力学といちいち区別する必要はない。
構築とか理論とか大袈裟な言葉を使いたがる連中が多いから仕方ないか?
大雑把に言って高度一万メートルまで飛ばす砲弾(数キロ)の初速が約1000m/秒なんだが
何か根本的に計算が違っていると思う
※4や※5みたいな冷めてる俺カッケー奴は5年後に振り返った時一番後悔するタイプの中二病だな
何も成せず貴重な時間を無駄にするだけという厄介な症状だから邪気眼系のような思い出話のネタにすらならない
第一宇宙速度超えてるよね?
実はコイキングって、他の奴にはない能力
「早く落ちることのできる能力」をもつすごいやつだったかもしれない
体型は普通に流線型やからそこまで空気抵抗は考慮せんでもなあ。高抵抗を受けたらヒレは体に密着するやろし。
その辺の理系の大学3年生レベルじゃん
※28
86m/sくらいだな
1.8秒で124mに到達するなら
※26
詳しくないから分からんが密度と体表面積の違いじゃね
ビー玉と紙切れ、質量が同じでも同じ高さに上げる力(=初速)は違うじゃん
フライゴンと言いコイキングと言い理系の話ってのはこれだから面白い
※28
光速の0.1%と考えたほうが早い・・・
瞬間的にそんな衝撃与えたらおそらく地球がどうかなっちゃう。
こういう事にいちゃもんつける人って好奇心とかないのかね
ヒレでちょっと飛んでるとか…さすがにないか
好奇心があるから疑問がわくんだろ
他はともかく時速80万kmで130mしか飛ばないってどんだけ重力強いんだよというか計算結果疑わないのか
まじかよ俺のコイキングこの前時速90万kmではねたのか
古典力学というか普通に中高で習う物理だな
しかも滞空時間約50秒ってのも間違ってるし
中高で空気対抗習うわけないだろ 少なくても受験のための勉強では
計算方法に指摘するならまだしも検証自体に文句つけちゃうやつは計算方法や内容はさっぱり理解できないけどスレ主より頭良く見せたいクチとみた
ネタとして楽しめないやつが生きてるのは勝手だが、ご丁寧にタイトルに書いてあるのにわざわざ痛い記事開いて痛い痛いと言わないと気が済まないやつが痛いのは間違いない
リアルでも空気読めないのがこのタイプ
とりあえず飛び上がった瞬間に爆音とともに会場が吹き飛ぶのは分かった
これをネタとして楽しめない人人生で出会う色んな物事斜めから見て批判してそう
はねる当てると跡形もなくコイキングが吹き飛ぶのか相手が粉々になるのかどっちなんだ
安定の高二病ガイジの巣窟で安心した。
※47
瞬時に光速の0.1%の加速荷重をかけるわけやから、プチお前のうんこで宇宙がヤバイ現象が起きるゾ
具体的にはどうなるかわからんが少なくとも相手や自分がどうのといったレベルじゃない気がする
これがポケモンじゃなくて別の作品かつぽけりんじゃなければ評価されてた
再現アニメーションとか用意してくれたら面白かったのに
もっと出てきた数値に対して
反応を見せろよ・・・
お前ら知識のとこ気にしすぎだろ…
柳田理科雄かな?
※41
エアぷ乙
空気抵抗なんて考えないぞ
ドヤ顔で計算間違いしまくりで呆れて物も言えんわ
※43
計算方法や内容なんてわからないような奴でも常識的に考えればおかしいって気付くだろ
初速度25.2万m/sってなんだよ
鉛直投げ上げの公式使ってない時点で違うんじゃねこれ
ツッコミどころ満載ぃ!!
すまん、馬鹿な俺にどうすれば正しくなるのか教えてくれ
ポケモンの世界での物理法則がこの世界と同じと思ってる時点でただのバカ
少なくとも地球じゃないから重力加速度が違う
コメ欄冷えてるか~?
そもそもほとんど骨と皮だけであれだけ跳ねられるコイキングは凄い。
成長する過程で筋肉量増えてるんだろうか?
マジかよ勉強なるわ(白目)
ネタとして楽しむとか冷めてるとか以前にせめて正しく計算して、どうぞ
答え見た瞬間に計算間違ってるなってわかるレベル
※10
買ったこともない
普通に暇そうだなーってだけ
最初の50.6sに関してはルート計算し忘れてるな
10秒くらいだわ
対空時間14秒じゃ結局「早くも落ちてきた」んじゃ……
※3
ランターンの出す 光は 5000メートルの 深さ
からでも 水面まで 届くほど 明るい。
金の図鑑より
この図鑑の説明からランターンの光出す光は理論上、全宇宙の質量エネルギーをも凌駕するそうな。
ランターンの光で宇宙がヤバイ
「古典力学」とわざわざ書いてるのは大げさなタイトルをぶら下げることによってコイキングが跳ねる時の対空時間を計算するというしょうもない内容とのギャップで惹かせるための、ある種の誇大広告的な典型例だぞ
計算が合ってる合ってないに関わらず少なくともここで叩いてる奴よりは>>1はユーモアがあって面白い
どのようなプログラムを組んだのか分からないし検算してない(非線形だし多分できない)んだけど、
130 m飛ばすのに初速252 km/secで打ち出すのだとすると空気抵抗によるエネルギー損失が
全エネルギーの99.999996 % 位になると思うんです、多分。
1.8秒で上りきるって言ってるようなのでGJオーダーの熱を10kgの魚が極々短時間で受けるわけだから
数百万度のオーダーまで温度上がりそうな気がするんだけど(適当だから計算違ってたらすいません)、
コイキングって本当に弱いポケモンなんですか?
コイキングって本当は強いんじゃね?
まとめコメで吠えてる24、25みたいなのが痛いだけどな。世間一般に。あ、ごめん。あんたら友人いなさそうだもんね。世間の常識知らなそうだもんね。ネットで得たうっすい知識で物知ってるツモリになってるキッズにひどい事言っちゃった。ごめんね
平べったいコイキングで空気抵抗もしっかり考慮するのはなかなか