
昨日の夜、友人とポケモンの話になり『初代エビワラーのグラフィックが、ケツを向けてるように見える』ってので少し盛り上がったのだが、いまいちピンと来ない人達に分かっていただけるように図解してみた。
- わげしょ【173㎝・79㎏】 (@oinakaHERO) 2017/3/7
実際初代を買ってプレイしてた当時、これにしか見えなかった。何ポケモンだよ... pic.twitter.com/5CTegonqLA
スポンサーリンク
クッソワロタwwww
2017-03-08 08:51
こわいわwww
2017-03-08 09:41
あれ左手だったのか…
2017-03-08 06:50
これな!ずっとわたしも勘違いしてた。アニメみるまで。蚊だとおもってた。同志多くてよかった

2017-03-08 10:57
ほんとこれ、ポケット以降と違って初代GBのグラフィックだと陰影なんかほとんどわかんないから輪郭だけ見ると尻なんだよw

2017-03-08 07:17
わかる…こいつとりだろ?って思ってたわ
2017-03-08 15:35

2017-03-08 15:38
走ってる姿の想像イラスト卑怯過ぎるwww
2017-03-08 12:07
分からなくもないし、最後のコマがくっそじわるwww
2017-03-07 22:21
サーナイトでも同じ経験をしました。

【!?】ポケモン「サーナイト」の顔は人によってはこう見えるらしいwwww(※画像)
2017-03-08 00:12
めっちゃわかる、青買うまでこれだと思ってた
青

2017-03-08 08:35
>ずっと尻向けて恥じらってるポーズかと思ってたンゴ
ってのを思い出した
常に間違われるエビワラー
ってのを思い出した
常に間違われるエビワラー

2017-03-08 08:57
【悲報】希代のボクサー『エビワラー』がいつの間にかキックボクシングに転身してた
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1げと
うつ向いてるドードーをトゲキッスがガン見してるやつの方が好き
いち
わからん
初代のドッターがポンコツ過ぎる
エビワラーなんてグローブでっかく描いて手抜きしてやろうって魂胆が見え見え
見える人にはそう見えたんだろうけどボクサーには見えてたよ
トゲキッスの方が面白い
わかる
ボクサーに見えてたけどケツは向けてるように見えてた
トゲキッスのやつは天才だと思うw
この手の記事、以前も見たな
それだけ勘違いしやすいイラストという訳か
同じ事思っている人が居たことがうれし
赤緑のグラに結構いる設定画と似てない奴らよりはマシな気もする
見間違える奴は想像力が足りないよ
あたまおかC
正直この絵を踏まえても見えない
全く意味が分からん
どっちかと言うとケツの部分が背中で、手の部分がケツ、耳か角になってる部分は羽なイメージ
全然思わんかったけど、よく考えたら当時
「ポケットモンスター 赤・緑・青全対応 (任天堂公式ガイドブック) ムック – 1997/1」を
ページよれよれになるぐらい見てたから、グラフィックではないイラストを散々見ていたからかも
南蛮船時だよ
見えるわけない。
それ以前に手に入れる場所が場所だけにさらにありえない。
両手のグローブがナックラーみたいだ
正直言ってることの意味がわからん
説明されてもそう見えない…
ハリテヤマも公式イラスト見るまで頭の下にあるのが胴体でなく
クッキングパパみたいなシャクレた顎だと思ってたわ
クソワロタ・・・!!
後ろ向きよりトゲキッスの方が声出して笑った
嘘つけ
流石に絵の鼻とクチバシは無理がある
トゲキッスのやつはほんと天才
サーナイトは言われても全然見えないんだよな
ハッサムだろこれ
トゲキッスやばい
対するサワムラーは初代に3種類あるドットのどれもがかっこいい
ドット絵が茶色なのに違和感があるんだが
リアルタイムでやってた人とは思えない
ワロタwwわかると面白いねwww
最初からグローブを赤にしてればよかったのに
容量が足りないからって色を削って白黒にしたのが間違いだな
あの時代の良さ
最後のコマが全てかっさらっていった。
今日TLにRTできてたからめっちゃ笑ってたけどまさか纏められるとおもわんかったぜ。
絵心がない人にしか見えない。
全然分からないし説明されても分からなかった
プクリンがバケモノなのは青だっけ
青のゴルバットはわかるんだけど
そうぞうりょくが たりてるよ
見えた! でつ がスヌーピーに見えるくらい集中して見えた
確かにケツに見えるな
青箱エビワラーのかっこよさ
あれ後ろ向いてるもんだと思ってたわw 手だったのかw
青版のエビワラーかっこいいな
これで強ければ申し分ないのだが
トゲキッスウォッチングドードーで草
きめえwwwwwwwwwww
当時は攻略本や雑誌なんかに公式イラストはしょっちゅう載ってたし流行ってからは色んな形のイラストを目にしたし、そもそもボクサーのポケモンなんだから察しなよ。
幼稚園児とかだったら仕方ないが。
きたねぇケツだなぁ・・・
そんななりしてパンチ技覚えてサワムラーが足技覚える点だけで何かがおかしいってのはすぐわかるだろ
って笑ってやった
三枚目の疾走感でクソワロタ
全部同じ色なのもあって攻略本には違和感しかなかった
スポアにいそう
まぁエビワラーって本来の姿もキモいしな
サワムラーもキモいし
首の向きに無理がありすぎるだろガイジかよwww
さすがにこれはないわ
目が元絵と違ってキモいとは思ってたけど
一番上のエビワラーからのアニメエビワラーで癒された
口が蚊にしかみえなかったわ
見えない
これ前もまとめてなかった?
ネタ切れかよ無能
これでようやくわかった。
昔の人は攻略本なんて買う人はあまり居ないんだな・・・。
こんな風に見えたことないなぁ
ボクサーだからw
元ネタ知らなくても見間違えないがw
Zの形になっている足がどこから生えてるのかと思ったことはある
ポケモンが流行った頃、といってもアニメ展開などが本格的に始まる以前から
既に攻略本はあったし、コロコロの記事やマンガで描かれた絵を見てるから
こんな勘違いをしていた人は実際にはいないだろ
まあ当時の子供から見てもおかしいと感じるドット絵があったのは事実だろうが
いや全然見えないけど
発達障害?
当時の状況も知らずに※してるアホ多すぎ
サーナイトとコジョンドはどっち向いてるかわからんかった
当時はどんな形かよくわからんポケモンいっぱいいたわフシギバナやリザードンすらパッケージになってなかったらどんな形かよくわからんし
青版や金銀のドットはすげー進化しててワクワクした
これ絶対エアプだろ。こんな勘違い起こりえない
なぜなら初代赤緑でエビワラー、さわむらーが貰える格闘場で
エビワラー選択するとうなるぱんちのエビワラーっすか?みたいな台詞あるからね
ボクサー形なんだなと察しが付く。なんでみんなそんな嘘つくの?怖いんだけど
本当に勘違いしてるとしたら脳みそに異常あるから病院いけ
プリプリマンを思い出した
20年前にリアルタイムでやってたけど、すげー分かる。ずっとそうだと思ってたな
トゲキッスの二番煎じ
センスの欠片もない
サーナイトがこれみたいな感じだったわ
トゲキッスとか、初代エビワラーから離れてんじゃねぇ
当時は俺も蚊みたいなやつだと思ってたからパンチどこから放つのか気になってたわ
これは本当の初代赤緑世代じゃないと共感できない。青スタートですら多分ピンと来ないと思う
俺もシール列伝とかアニメの方が先だったから
このネタはいまいちついていけないかも
プリケツ海老原ネタ共感できるやつは
昭和生まれかせいぜい平成元年生まれとかだろ
※20
まじでこれ
初見からちゃんと見えてたわ
だからケツ向けてるってのがこじつけにすら思える
ケツマロ「ライバルか」
言われなきゃわからんレベルだわ。ただ気付くとそれにしか見えねえ
格闘らしさが微塵もなくて草
懐かしい。たしかに当時は尻だと思ってたよ
でも、もう片方は普通に拳に見えてた
尻向けて口元隠して笑ってるイメージ
キッスとドードーのやつすこ
底辺ツイッタラーのrt稼ぎで草
俺は先にアニメイラスト見た口だからなぁ
まぁ解説見て、そういうふうにも見ることはできたけど。
全然見えない。説明されても見えない。
俺は青版で遊んでたからお尻だとは思わなかったな。
サワムラ―の方が強くて、エビワラーを選んで失敗
したなーとか考えながらボックスのこやしにしてたわ。
俺は青版で遊んでたからお尻だとは思わなかったな。
サワムラ―の方が強くて、エビワラーを選んで失敗
したなーとか考えながらボックスのこやしにしてたわ。
※69
子供の発想力なめんな
貰うときにキックのサワムラーかパンチのエビワラーって感じの説明入らなかったっけ?
貰える場所と内容で判断して「ああ、コレ拳か」って自然に理解してたけどなぁ
コメント欄が根暗だらけで気持ち悪いなあ
パンチのエビワラーってことは理解してたけど、このケツ向けてるポケモンのどこにパンチ要素があるんだろう?ってずっと思ってたなw
鳥には見えんなぁ
口押さえてこっち見てるってのならわかる
青から買ったから知らなかった・・・。
奇しくも蚊モチーフの格闘UBが登場したのであった
わからんでもないけどパンチがどうとかとかヒントがあるんだから、さすがにセンス無さすぎ
嫌いじゃないけどね
落書きしたり姉とケンカしてページ破いたりしながらも
楽しく読んでた攻略本があったからこういう勘違いした記憶がない
一番下のアヘ顔走りは卑怯
一度でも他のエビワラー見たやつに真の共感なんてできるわけないし期待もしてない。
昔はポケモンがまだ何かはっきりしてない存在だったしドットも変わったものが多かった。
ましてやエビワラーサワムラーが格闘選手をモデルにつくったなんての小学校低学年が知るわけない。
とりあえず※68と※64が障害児って事は分かった。
昔はアニメもなかったし、公式イラストなんて無いからな。
攻略本だってドット絵の掲載だったし、アニメ前にリアタイでプレイしてた奴の事はちびっこにはわからんよ。
ボクサーとか格闘場ガーって言ってる奴は小さい子がプレイしてたって想像もできないのか?
リアルタイムでやってもいないのに当時を理解してますアピール寒いんだよ。
一番最初にプレイしたのがピカ版だったので…
エビワラーがそんな風に見られてたなんて全然知らなかったわ
マジで見えないとか言ってるやつは100%に近いレベルで当時を知らんガキやと思う。当時知ってるやつはほぼ共感できる。
何がどう尻なのかが未だに理解できない
脳に障害があるんじゃないか
説明されても分からないほうがやばくないか?
立体的にモノを見るのが苦手なんだろうか