519:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/11/28 23:41 ID:DjNRKbH80.net
テッカグヤ鋼飛行ってまじかよ
あの緑のなんなの
あの緑のなんなの

926:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:28 ID:786pl/J4a.net
これ誰しも思ってそうだが
テッカグヤとカミツルギ設定ミスでタイプ入れ替わってんじゃね
テッカグヤとカミツルギ設定ミスでタイプ入れ替わってんじゃね

スポンサーリンク
879:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/11/14 18:49 ID:Cj5T2GCq0.net
カミツルギとテッカグヤはタイプを間違えたとしか思えんよなあ
113:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/11/11 00:59 ID:57bGPOaQ0.net
テッカグヤとかカミツルギのタイプずっと逆に覚えてたわ
933:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:30 ID:kN0YXCQr0.net
カミツルギが飛行は無理があるだろ…
938:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:30 ID:GRYtIXmv0.net
ッカグヤは「うちあげポケモン」でロケットが元ネタだから飛行であってるよ
242:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 15:47 ID:cfMOIsQa0.net
カミツルギ「ちょっとでかいからって調子に乗るなよ!テッカグヤ!」
149:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 15:30 ID:m56+gqxya.net
あの竹ロケットに宿り木ができてカミツルギ先輩にできないのはおかしい

989:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/11/21 14:27 ID:56e0rEbyd.net
ウツロイドとカミツルギは初見タイプ正答率0やろ

952:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:33 ID:0aQA0urn0.net
紙は草ってことなんじゃないか
963:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:36 ID:GRYtIXmv0.net
ミツルギは紙=草とばっとう(抜刀)ポケモン=鋼(刃)
ということじゃないかと考える
ということじゃないかと考える
129:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/11/11 19:45 ID:S+bJcXW30.net
草薙剣だけに草鋼だったんだよ
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/12/05 01:47 ID:1448Me4o0.net
なるほどカミツルギは草薙の剣だったか、だから草なのね、駄洒落かよ
見た目で式神だと思ってたわ
まぁアニメじゃ十中八九飛ぶだろうが
見た目で式神だと思ってたわ
まぁアニメじゃ十中八九飛ぶだろうが
カミツルギは漢字変換で
— 黒いポスカラ@サン (@kuroiposcolo) 2016年12月3日
紙と神のダブルミーニングで
見た目は式神(紙と神をかけたモチーフ)
草タイプは神剣「草薙剣」からきてるっぽいな

天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)は、三種の神器の一つ。草薙剣(くさなぎのつるぎ)、草那芸之大刀(くさなぎのたち)の異名である。熱田神宮の神体となっている。三種の神器の中では天皇の持つ武力の象徴であるとされる。
引用元
引用元
ポケモンサンの「カミツルギ」4体ゲット可能というブチギレ案件 最高火力も残念すぎるだろ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
はい
ふーん
サン選んだ奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全然ちげえ…
へぇー
そこまで真面目くさって考察しなきゃいけない
ほど難しいことか…?
シンゴーーーーー!
紙は楮とかパルプとか植物が原料だからだろ
湿気に弱いとか図鑑に書いてるのに
水が効果今一つだからおかしいって事になる
ウツロイドが岩な方がよっぽどよくわからない
タイプが逆の方が違和感ないのは事実だろグラフィックとか技とか。とりあえずこれで納得してやるけど。
仮にカミツルギが鋼・飛行でテッカグヤが草・鋼だったらどんな扱いを受けていたのだろうね
カミツルギ持ってないけど湿気駄目なのか
日本の気候NGじゃね?
ウツロイドはガラスだから岩タイプだって散々言われてるだろ
テッカグヤが草とか色でしかタイプ判断できねーのか
バタフリーモルフォンみたいな入れ替わりを現代でもせんだろ
名前だけかっこいい
デザインはポケモン数百匹中ワースト1位
センスのかけらもない
カミツルキは中国語てま紙御剣、表記だった気がするから紙(草)と剣(鋼)でおかしいところは無いと思うぞ。
入れ替わり説wwwレッド死亡説を本気で唱えてた奴が言ってそう
普通に紙は植物由来で刃物のような切れ味だからでしょ
三種の神器とか七つの大罪とかクトゥルフ神話とか陰陽思想とか聖書とかシュレディンガーの猫とかすぐこじつける人はもっと単純に物事を見つめ直して欲しい
>>20
お前が思ってるほどゲフリは短絡的にポケモン作ってないよ
UBの凝り具合見て察せよ頭弱えーな
少なくとも草薙剣は意識して作ったと思う
紙と剣でカミツルギじゃねえの?
ぶっちゃけカミツルギというよりテッカグヤが疑問なんだよ
大人しく炎4倍食らっとけ
※17
まだUB認められないニワカがいんのか
こういうやつに限ってルガルガンとか好きなんだよなあ
あんなんただの獣オオカミやん ルージュラよりデザイン性がないわ
頭悪いなー
テッカグヤはあれだけ型作れて、そのどの型でも一級クラスだから、正直炎四倍なりの弱点は欲しかったな
※24
UBはかっこいいと思ってるぞ
ルガルガンは確かにださいな
だがカミツルギはおまえがなんと言おうとワースト1位だ!
新品のノートで指切る事よくあるけど
紙はよく燃えるから炎4倍ってだけだろ
自分が気に入らないことを現実として受け入れるための作り話が得意だよね
君たち
>>15
見た目がまんま竹なんだから草だと思うのは普通だと思うけど
※3
両方買わない奴いるの?
カミツルギをディスる記事多いなぁ
そんなに対立煽ってコメ稼ぎしたいのか
テッカグヤがロケットモチーフで鋼飛行なのはパッと見分かりづらい、というのは理解できる
けどカミツルギは見るからに紙なんだから草タイプであることくらい想像つくだろ
それとも紙が何から出来てるかも知らんキッズが騒いでるのか
草を薙ぐんだから寧ろ草以外じゃ無いのか?草に効果抜群のタイプとかさ
こんなこと考察するまでもなくわかるだろ
それをわざわざまとめる管理人は馬鹿
紙だから草とか決めつけてるやつの方が謎
前例あるならまだしも
天皇陛下がポケモンをやったらありがちなことにカミツルギが相棒が増えたね
こいつらは紙だから草、ロケットだから飛行鋼ってことで納得はできる
ゴキブリ+フェロモンで虫格闘なのはわからん
というかバージョン違いでタイプを両方被らせるなら害虫コンビより和風コンビだろと
テッカグヤの緑は緑青だよ!
単純に紙は樹皮からできてるから草なんだと思ってた
タイプ間違えとか言ってるけど、こういうあえて法則性をずらすやり方はプロのやり口としては普通のこと。自然体を表現するためにね。
テッカグヤは見た目でいえば草・鋼だろう、しかしそれは普通の感覚であって、現実は違う性質や想像つかないような生物がたくさんいる。
あえて法則に則らない方向にいくからこそ、生命感や自然体を表現しようとしている。
まぁ一般人にはわからんかな。
※15
やどりぎにギガドレ、エナボまで使えるんですがそれは…
例え溜め技で使いにくくてもソーラーブレード覚えて欲しかったカミツルギ。
もしくはメタルクローの上位版的な新鋼技でも…
誰もテッカグヤのタイプの証明はできませんでした
千峰が「クラゲだから水毒と思った?岩毒なんだなぁwwww」とかやってるUBシリーズに考察なんかいるか?
でも、ぶっちゃけテッカグヤは鋼草の方がきついかもしれない
たしかに炎4倍とはいえあいつの耐久なら並大抵の奴のめざパ炎でも落ちんだろうし現状炎タイプで使える奴があまりいないからな
タイプよりも技範囲の方が数段おかしいわ、、、
何で文字やら地震やら覚えるんだよ 型も多くて下手に読めんし
いや普通に紙の原料が植物だからだろう
オリガミにしか見えない
紙の原料すら知らないにわかキッズがいるってマジ?
UBに常識を当てはめてはいけない
その中でバリバリ虫格闘してるマッシブーンの潔さよ
タイプ入れ替りとかいってるアホw
けろしね
おりがみ姫とかぐや姫だったのね
↑うそ
テッカグヤはロケットなんだから鋼飛行でもええやん
それにカグヤ姫モチーフ入ってるから草技も使える
ポケモンが3タイプ使えたら鋼飛行草になってただろうよ
なんかイマサラタウンだなって思った
カミツルギのモチーフ何だと思ってたのさって感じ
竹のロケットじゃなくてあくまで竹「っぽい」ロケットってことなのか
草薙の剣は草を薙ぎはしたけど、別に草で出来た剣じゃねーだろ
カミツルギとテッカグヤで『君の名は。』をやってほしい
カミツルギ(瀧くん)とテッカグヤ(三葉ちゃん)ね
↑無理があるだろ…
※37
前例できてよかったな
テッカグヤが草タイプじゃないのに「モチーフ竹だから」とか言ってやどりぎとか覚えるのが気に食わない
タイプ入れ替わったならなんでくさタイプを持たなかったはずのカミツルギがリーフブレードなんか覚えるんだよ
エルレイドとかも不一致で覚えるけど
草薙の剣、ダジャレとは言わないわな
※61
ほんとそれですよね
やどりぎは草タイプの特権でよかったのに…
キュワワーもやどりぎ覚えるのね
草タイプだから由来が草薙剣て意味がわからん
草薙剣は草を薙いだのであってそれ自体は草とは関係ないんだが
ゲーフリもどうせテッカグヤの方が好きなんだろうなぁ
※66
草と関係してるやん
カミツルギが鋼草ならともかく何処に飛行要素あんだよってなるし
テッカグヤは鋼飛行以外にタイプ無いだろ
汁かよ
木で出来てるんだから草タイプでええやろ
テッカグヤ大文字覚えるし…宿り木も覚えるけど…
なんか焼畑農業みたいだなw
カミツルギ飛んでるのに地震くらうのは納得いかないテッカグヤとか地上にいるんだから地震当たれよ
※73
それ言ったらコケコがとんでもないことになるぞw
米66カットロトムに一言お願いします
なんでテッカグヤが草だと思うのかが分からない
見た目も金属製でとても草木でできてるようには見えないし、ウソッキーと同じ感じでしょ
※75
カットロトムは刈った草を取り込んでの草タイプだから何もおかしくはない
デンジュモクのほうが草っぽいw(名前が)
カミツルギはノーマルに見える
テッカグヤは諸々の要素を考えて炎・草・鋼・飛行タイプにしよう(適当)
ゲーフリがそう設定した以上、そういうもんだと納得するしかない
パルキアの水要素とか今までにもよくわかんないのはあったじゃん
※80
パルキアは真珠だから水なんじゃない?パールル的な
ミツルギも原材料植物繊維だし火でよく燃えそうだしで草なんじゃないだろうか
カミツルギが鋼飛行になったらさらに悲惨なことになりそう
ブレバとか覚えないだろうし、威力不足がやばい
17 カミツルギ、テッカグヤ、ギルガルド、メタグロスなどワースト1候補はたくさんあるだろ。
紙→草タイプ
剣→鋼タイプでええやん
※10
岩なのは意思→石の言葉遊びもあるのかなと思っている
折り鶴、紙剣 紙は木から作られるからな。
ディアンシーとルナトーンパワージェム覚えたのか!
※76
モチーフは外見や名前からどう考えても竹取物語のかぐや姫だし分からなくはないだろうよ
UB皆格好いい
いやいやいやいや、確かに草薙もモチーフの一つかもしれんがもっと主要なモチーフは単純に紙だからだろ
紙の原料知ってるよな???
UBこそポケモンらしいデザインだな
※19
この入れ替わり説はデータ上の話だからレッド死亡説とは全然違うよ
紙の原料云々言ってる人はさすがに他人を馬鹿にしすぎ
マッシブーンを愛でて落ち着こう
まぁテッカグヤが草入ってないのは違和感あるわな
第6世代までやどりぎのタネは草ポケモンだけの特権だったし
草薙で炎4倍はさすがにないだろ
剣のようによく切れる熨斗でええやん
テッカグヤを草鋼と言うのは分かるが
カミツルギの飛行要素ってどこやねん
浮いてるからだと言うなら接地してないポケモンは
押しなべて飛行複合か浮遊にしなくてはならなくなるぞ
カミツルギ 技マシンで瞑想覚えるわ
悲しいなぁ
考えた奴の首スパーって切り飛ばしてぇわ
まさかとは思うが紙が植物から出来てることを知らん奴なんていないよな
共通タイプを草にすればよかったんだと思う
じゃあ何で熨斗なん
カミツルギ草鋼は全然違和感なかったけどなぁ
それよりもフェローチェが格闘なのがよくわからんわ
虫エスパーとかで良いんじゃないか?
何の疑問も感じないワイ有能
テッカグヤのタイプ足りてない感
ロケット+かぐや姫とか草以外にも、エスパーや炎もつけられそう
でもそれ、公式情報じゃないんでしょ?で済む話
なんで顔真っ赤にして「この説が正しい!これ以外ない!」ってなるのかが分からん
あと、キモい妄想垂れるポケモナー共は内輪でやってほしい
公式設定で紙製のため炎にはめっぽう弱いみたいな説明なかったっけ
だから炎四倍にするためにもあと紙の原料の木をタイプで表現するためにも草タイプなんだろうよ
アクセス過多 珍しいな
バタフリーとモルフォンじゃあるまいし・・・
ウツロイドはあれ金魚鉢+海月だからね
器+移ろい+~oid(似ているもの、モドキ)だから
ガラスモチーフはそこからかと
どう考えても設定ミスやろ
ゲーフリは昔からそういうところあるし
パピルスって草からできた紙もあるし、剣は普通に鉄だから、カミツルギは草・鋼で妥当だと思うの。
ただでさえ技威力ないのにカミツルギのタイプが草じゃなく飛行だったら一致技がリフブレからつばめがえしになってより悲惨だったな…
むしろ鋼要素がないやん、ペーパーナイフやん
※15
竹って植物やないんか
え?紙だから草で剣だから鋼でカミツルギなんじゃないの?
紙剣で、紙は植物からできてるからか?テツカグヤはロケットモチーフなら鋼飛行であってるな
紙の材料が樹木だからってことかね。
ただ草薙の剣だから草タイプって発想は無理があるよ。
あれはヤマトタケルが草原の草を斬って火打ち石で炎上させて敵を焼き殺したものだし、本来の名前である天叢雲は剣が生まれたヤマタノオロチの頭上に常に雲がかかっていたから(たたら製鉄の黒煙)。
※76
逆にどうして草タイプと思わないかが分からんわ
どう見ても飛行要素より草要素のほうが強いだろwww
君初見で鋼飛行タイプって分かったの?
カミツルギのモチーフは草薙剣←わかる
草薙剣だから草タイプ←草タイプなのは紙だからだろ
テッカグヤって草技は覚えるけどテッカグヤ自身の体は竹っぽい見た目だけど植物っぽくは感じない、
どっちかいうと鋼鉄の塊っぽい。だから耐性面は鋼飛行になってるんだと思う。
紙=草の発想がないここの知能レベルに呆れるわ
※0
すまん…。だってあまりにも草薙説を本気で推してる人が多くて…。
草薙は草を薙いだ刀であって草ではないし、そんな拗らせたネタ元も多少はあるかも知れないけどまるでそれが主要元みたいに言うのは違和感が凄いというか…。
あぁいい筋肉
草薙の剣だったか。まあ紙だから草かもってのはあったがカグヤの方が草っぽいっていうか。。。
紙で出来たものモチーフって、よりによって熨斗が初出なのかw
ポワルンは…あれは布製?
紙だから炎4倍にしたいのかと思った
草薙の剣は名前通りむしろ草を刈る剣なんだがな・・・
竹って草っぽくない気がする
いくら真面目くさって考察しても推測の域を出ないよ
※32は?いるにきまってんだろ
※68
「草を薙ぎ払った剣だから草」って明らかにおかしいだろ
「炎は草を燃やせるから炎イコール草」って言ってるようなもんだぞ
まあ芝刈り機ロトムも草タイプだしポケモンらしいと言えばそうなのかもしれんが
ロケットだから鋼飛、何がおかしいのか
竹みたいな見た目でしかも生体は植物に近いってあったやんけ
カミツルギは紙と剣で草鋼ですね
テッカが草鋼になるとオワモンになるからだろ
どっちも草鋼だったら丸く収まったんだがな
*91
お前は今まで何を見てきたんだ?
テッカグヤくださいカミツルギ4枚出せます^ ^
※11
逆に君は「打ち上げポケモン」のロケットモチーフに草がついてて、どう見ても紙であり繊維のポケモンに鋼が入ってるってことにどうやって納得したの?
ロケット→月→カグヤ→竹→一部草技
鋭くとがった厚紙→刃→鋼
なんてどうみてもサブ的な発想だと思うけど
GTSはテッカグヤ欲しがる奴多いけどカミツルギ欲しがる奴ほぼいなくて草
むしろカミツルギの鋼が違和感ある
格闘でいいだろ
草薙の剣は飛躍しすぎだろwww頭おかしいんじゃねぇの
※134
横からだが竹と剣=鋼はサブ的でもなんでもないと思うが、金色の部分あるし
打ち上げポケモンってゲットしなきゃわからんしそれってマッハポケモンなのになんで飛行ついてないのみたいなもんじゃねえの
わりと紙の原料しらないキッズは多そう
今は学校で教えないだろうし
現代の紙の原料は石油の方が多いけどなw
どっちにしろよく燃える炎4倍の運命w
草薙剣って燃え盛る草を薙ぎ払って難を逃れた事から由来する名前だから関係無いね
名前に言葉遊びが入ってるのは初代からでしょ
それ全部に理由付けするんじゃなくもっと単純に考えればいいのに
テッカグヤはそらをとぶ使えるんで飛行で間違ってないよ
草薙剣はこじつけが過ぎるw
恥ずかしいからやめなさいw
見た目とタイプの不一致なんて今に始まったことじゃないやん。
ギャラドスの飛行要素やエレザードのノーマル要素のがよっぽど謎やわ。
UBは草とか岩とかの加工品やな
カミツルギに飛行よりも鋼のほうが無理あるだろ
だめだ頭悪い低知能のやつしかいなくてついていけん
紙は木からできているから草タイプなんじゃないの?
デンジュモクとか草入ってると思ったら電気単だしなw
元々はUBは人間に擬態できる存在で
マオがUB化してカミツルギ、
スイレンがUB化してテッカグヤ
…という開発中期までにあったのかもしれない設定の名残でカミツルギに草が入ってるんだと思うわ(適当)
草鋼タイプ=岩タイプに強い
つまりパー(紙)がグー(石)に強いってことを表しているのかもしれない
くさなぎ=叢を薙いで延焼を食い止めるのが元ネタだった気がするから
斬撃=飛行+鋼でも違和感はないどころかむしろシックリくるな
まあだとしても飛行物理つばめ返し止まりだから
リフブレのある草の方がマシ感はある。弱点多いけどな
カミツルギって紙だから炎にすごく弱いで鋼、草になったと思ってた。
なんかツイート伸びてると思ったらこういう事か…
勝手に載せられて吊るされるとは困ったもんです
補足しておくとカミツルギは漢字にして神(紙)+剣
この剣とカミにかかるものですぐ思いつくものが神剣になります
たしかに草薙剣は草を薙ぐほどの威力という意味で
これだけで草タイプという説はいささか強引になります
もちろんそれは知っていてツイートしました
そこでカミツルギのデザインの他の要素に着目し別でツイートしています
それが折り紙と熨斗です、組み合わさると儀礼折り紙というものになりますが
主に着目するのは熨斗のほうですね
黄と黄の熨斗についてはわかりませんが
黄白に上向きの熨斗袋には偲び草という文字が入る事があります
つまり草薙剣と偲び草をかけたデザイン、ネーミングと考えられます
カミ+ツルギのネーミングの解釈としては妥当かと思われますが
それでも腑に落ちない点があれば
他にカミとツルギにかかる解釈を一緒に提示していただけるとなお良いかと
自分はネーミングやデザイン、タイプから説を見出したに過ぎません
紙だから草というのが間違いとは言えませんが
それは紙にしかかかっていません
カグヤが草だとロケットにできなくなっちゃうしなぁ…
カミツルギは戦闘のモーションだと身軽に宙に舞ってるから飛行か虫にしか見えんw
※24
UB認めてるのって盲目ヲタだけやろw
草薙剣がどうこう言ってる奴は紙がなにで出来てるかしらんのか…?
紙は木からできてるんだぞ?
神剣=鋼
紙=草
ってことじゃないのか?
補足
よく切れる紙だから剣で鋼っていうのが
そもそも強引なんだよね
ツルギというよりは刃、カッター。
紙で指を切る現象を設定元にしている以上鋼タイプとは言えない
攻撃が鋼はわかるけど、カミツルギ自身が鋼になるのは尚更おかしい
そこで神剣にするために名前の方をよせたって解釈をしたんだ
和風イメージを複合させているため
掛詞(かけことば)が要素の1つだと考えられた
神剣にした理由は草薙という単語を引き出すためと考えると
元々は紙で草の予定だったのかそれを否定する根拠もないが
草薙を意識したとする根拠として名前がカミツルギである点は大きい
鋼を与えた理由がツルギにあわせたのであれば
少なくとも鋼はデザインではなく名前からきている
そして草薙、偲び草を同時に隠したとすれば
草がここからきていても何ら違和感はない
これらの重複した要素を無視して紙→草とするのは構わんが
こっちは承諾なしに貼り出されてボロクソ言われてんだ
無駄とわかっていても説きたくなる
これ言ったの俺なんだけど勝手にまとめてるんじゃねえよ
これ言ったの俺なんだけど勝手にまとめてるんじゃねえよ
炎四倍弱点のポケモンの元ネタが草薙剣はないだろ
※163
草薙剣は元ネタというよりは
具体的には連想によって付け加えられた要素の1つですね
そもそもこの姿は「式神(人型)の儀礼折り紙」とまとめられますが
折り紙の縁は基本的に折られているため
紙で指を切るというより材質そのものは鋼で
防御の種族値からも材質が鋼であるとよむ事ができます
この場合だと逆に草木の性質と異なり
草であり同時に鋼とする1つの元ネタというのは存在しかねます
つまりどちらかは連想によって付け加えられた要素と考えられ
元々草薙剣として考えて作ったモチーフとまでは言っていません
見た目も折り紙ですしそれは言うまでもなく存じている事と思いますが
また裏づけとして何故熨斗がついているのかという点があり
偲び草と同時に草のワードを隠したという意味で
こちらはデザインの要素の1つとして
草薙は名前を編集した要素の1つとして
使われていると考える事ができます
というのを何度も書いたつもりでしたが
正直こんなとこに貼り出されもしなければこんな事は書かなくても良かった
しかし記事の削除依頼の方法もわからないので何故かこんなことに
テッカグヤはやどり木が覚えるのが悪い。月の光か、光合成。
一番しっくりくるのは、草鋼だなー。んで、空を飛びを取得なら、
やどり木有りでもいいや。草入ってるから、火炎放射、エアスラ排除できるし、マッシブーンとフェローちぇゆたいに、サンムーンでの同タイプの違いもできる。