米TX州のアーティストが考えた、『モンスターボールのテラニウム』が現在予約百人待ちで売り切れ続出の大人気。販売が注文に追いついてないそう。https://t.co/bx0lMolwqe「ポケモンGO」の人気衰えず。 pic.twitter.com/Pk7F2XblUx - orangeflower08 (@rangeflower08)2016/10/5
米TX州のアーティストが考えた、『モンスターボールのテラニウム』が現在予約百人待ちで売り切れ続出の大人気。販売が注文に追いついてないそう。https://t.co/bx0lMolwqe「ポケモンGO」の人気衰えず。 pic.twitter.com/Pk7F2XblUx
ハンドメイド商品通販サイト・Etsyで販売されていますが、アメリカ国外への発送は受け付けておりません。
@anten57
@in_Lehrer
@iarwolf
@nysk69
@8Natural
@AI_YOU_ed
【住みたい】外国人が作ったポケモンのボールの中身が凄いんだがwwwww
ポケモンのクオリティがw
普通に欲しい というか作ってみたい
氷タイプのポケモンを中に入れて スノードームみたいにするとかいうのはないのか?
これポケモン自体はモンコレその他フィギュア詰めてるだけじゃないの?
自分のモンコレかフィギュアを預けてテラリウムにして返してもらうって感じかな?
大いなる力に怒られるんやろなぁ
著作権とか大丈夫なの?
米1 それ思った 丸いから光の屈折の関係で見た目悪いだけかと最初思ったけど…
躍動感あっていいね
著作権がものすごく心配
結構いい感じやね
絶対許可取ってなさそう
どれもすごっくいいよね自分も好きなポケモンで作ってみたいな
公式のしょうもないグッズより良いな
販売って ちゃんと許可取ってんのか? どんなに素晴らしい作品でも著作権侵害したらダメだろうに
売り切れとは書いてあるけど金銭の受け取りをしてるとは書いてないから趣味の範囲内でセーフ
じゃあアルセウスなら東京ドーム分の広さかな?
ラフレシア欲しい
販売差止め食らってアホなファンから「可哀想!」「良い作品なんだからこれくらい目瞑れよ」とか言って貰って名前売るまでが目的なんじゃね
>見た目も可愛いけど、モンスターボールに入ってる子達がこんな感じかなって言うイメージみたいと思うと尚、可愛いです(*´ω`*) 現実は半殺しにして麻痺および強制睡眠のち、ボールにねじ込むんだからこんなわけないだろ。 親子だったコラッタが親と引き離され無理やりボールに閉じ込められ、 ボールの中で爪から血を流して必死で引っ掻いてもがいているのが現実。(ゲームだけど)
著作権ガン無視
利益出して大丈夫?
これはあれだな 以前あったフシギダネプランターの二の舞になる
早くタイーホしろ
まぁAUTOやろなぁ
いくつかうちにあるフィギュアだな 海洋堂のやつとかほとんど持ってるし
2014年10月4日の記事ではボロカスにまとめてたのにね
古いタイプのモンコレが多いな
何かの予約特典についてたギラティナのフィギュアを預けたい。
公式の許可取ってんの?
野見山遼は性犯罪者
良い感じけど正規ライセンス品か やっぱり気になる
ポケモンの公式グッズってほんとセンスないよな 非公式のほうがはるかにヲタクの需要わかってる
こんなん速攻販売中止に追い込まれるだろ
立体物の同人作品はアウトだったきが
海洋堂のバトルフィギュアは本当に出来が良い
ポケモンをダシにした売名行為 これポケモンじゃなきゃ誰も興味持たないよなー。
ハクリュー死ぬぞ
※35 立体物だけでなく同人誌も実際黒だぞ 同人誌も取り締まられるべきものなのに
許可取れるはずもないし商売してる時点でアウト
すごいいい発想だけど、前にポケモンの鉢植えかなんか売り出して辞めさせれた人を思い出す。許可とかあるのかな?
このサンダースのフィギュア持ってる ガチャガチャのやつだったと思う
著作権だの許可取れだの一々、うるさいな ここのコメの連中は 素直に凄いって認めろよ…どうしてお前らはいつもそうやって辛口コメントばかりするのか理解に苦しむ
ゲーフリや株ポケや任天堂にちゃんと許可とってるの?
米43 犯罪者を擁護するとかアホか。 作品の素晴らしさとそれとはまた別なんだよ。
ツイッターやってる人よりここにいる連中の方が民度低いよな それにしても、アーティストが作ったモンボ凄すぎ!欲しい
いい出来だけどこれ金取ってるってことはものすごくアウトな予感しかしない・・・ 今年中に任天堂から警告入ったって記事がまとめられそう
これは大人の事情で販売ストップ不可避ですわwwwwwwwwwwwwwwwww
※45 アーティストを犯罪者と決めつけてる君もアホ
マニューラとミュウツーのやつ家にある
金とってんの?
こういうので金儲けしたらアウトだよね
こういうのって権利関係どうなってるの?
権利どうこうは置いといて こおりタイプのマニューラが荒野に居て ドラゴンタイプのハクリューが効果はばつぐんそうな氷っぽい世界 に居るのが気になる
だからこうやって持ち上げてる風を装って 摘発というか告げ口してるんだろ
*49 いや普通に訴えられたら負けだから。 素晴らしい作品だが許可無しなら犯罪は犯罪だからな。
本来同人グッズだろうが同人誌だろうが著作権的にはアウトなんだが企業は個人の趣味の範囲ってことで目を瞑ってくれてるんだよ しかしポケモンは著作権には厳しいことで有名だから販売停止に追い込まれるかもねぇ
ストライク、リザード、ハクリュー、ヤドン、リザードン ラプラス、マタドガス、ヤドラン、キレイハナ、エレブー ミュウツー、ピッピ、ラフレシア、コラッタがモンコレだね
可愛い、凄い良いんだけど著作権がこええ
日本だったらモンコレが簡単に手に入るから自作も簡単だと思う アメリカだとポケモンセンターみたいな店はほとんどないからフィギュアさえ手に入らない
ポケモンの中には立ちにくい(立てない)のがいるから ボンドか針を刺してるのかな?
※60 ダウト アメリカだと日本では手に入らない海洋堂のポケモンフィギュアがあるぞ ど田舎だと買えないけど
※4 海洋堂のフィギュアもあったしな
ピッピの次、よく見たらホウエン御三家だった
これ許可取ってるなら何の問題もないけど販売してるならかなりの収入を得てるだろうし完全に著作権引っかかるよ。 無償かたいした収入も得られない価格での販売ならまだ目瞑ってくれるだろうけど。
金のやり取りあっちゃダメでしょ
※38 ※54 ハクリューはオーロラが現れる環境に生息してるから問題ないぞ
売り切れ続出っていうタイトルさえなければよかったってことでいいんだよね? 観賞用に自作してみたいなぁ
凄くいいと思うけど これ著作権侵害で訴訟されるんちゃう?
こういう海外作品で初代ポケモン以外がいるのは珍しいな
※43 すごいかどうかはまた別の話だろ 嫌ならコメント欄見るなよ って言ってもお前みたいなのは寂しくなってまた見に来ちゃうんだろうけどw
※20 ねえ知ってる?自分の子どもが死んだら、食糧にする動物もいるんだよ。 人間の感覚で生き物に同情を寄せるのが何よりのエゴ はいはいマジレスすいませんでした()
どんなに良い作品でも違法はいかんぞ 違法は
あ~インテリアとして扱うならこういうフィギュアもありだな。特にリーフィアみたいなのはいいねぇ。 飾りかた1つだな。
この記事だけじゃ、著作権侵害かどうかとか許可取ってるか取ってないか分からないのに、勝手に違反だと決めつけるのはいかがなものか? コメ欄を見る限り、何人かそういう奴がいそうなんだが
公式はこういうのはすぐ取り締まるからな…
※75 完全にモンコレ流用してるから黒です
公式に認められてるならメルカリみたな所で売らないと思う
モンコレのリザード、リザードンが初代のやつですごいなつかしい
※72 同情なんて一切してないのでご心配なくwww ポケモンをファンタジーと勘違いしている人に訂正入れただけだから。
いいなこれ エアープランツとかとフィギュアを一緒に瓶詰めしたらいい感じになりそう
顧客が求めていたモノを取り締まる法律もどうかと思うけどね
言うてフィギュア詰めただけっていう。公式なんて、本物のダイヤモンド売り出したからな…
俺写真のマニューラと全く同じやつ持ってるんだが
ほしいけど国外での出荷なしとか…。じゃあこれ紹介するなよおオオオオ!!!!
コラッタとピッピとエレブ−とマニューラ持ってるけど コラッタはチェーンが付いてるキーホルダーで マニューラはペットボトルの蓋みたいな台に凸をはめ込むタイプ ピッピとエレブーは鉛筆の先につける奴だったぞ ポケモンも自作とか言ってる奴節穴乙
著作権違反してそうだなこりゃ こそこそ稼いでただろうにこんなに公にされちゃってw とりあえず任天堂に一報入れておきますね
※73 こいつ※82の意見をおまえにやる おれは後者の方に賛成 このようにクォリティー高い商品を株ポケ自分で作って売り出せば間違いなく買う、だってポケモンファンは実際株ポケ思う以上に芸術的感性が高いから(しかも公式商品だし)。だけど株ポケはそのような高品質グッズを作ったことがなく、ポケセンで買えるグッズはほとんど子供向けおもちゃや消耗品ばかり、芸術的なものは一切ない。他人が自分を作れない物を作ったから自分の低品質グッズが儲けなくなる(かもしれない)、それで片っ端から踏みにじって、許可していないのほかの誰でもポケモン関連グッズを作ることが許さない、それがたとえグッズ市場において自分が一つの商品もない未開発の領域でもだ 法律だからってなんだ?言っとくが、法律というものは正義ではない、ただのルールであって、そして他人を縛って自分に最大の利益をもたらせるための理不尽な道具にすぎん。それにたとえ難しいでも、法律ってもんは変えられないものじゃない、すこぶる多数の人間が訴訟を起こしたら、ずっと続いた古い法律だって変えられる。
※20 マジレスするとゲット確定した時点で抗うのを諦めて主人を認めるからお前の望むブラックな事態にはならない じゃないと捕まえたポケモンがすぐに言う事を聞くようにならないから ちなみに心までは縛れない(洗脳するわけではない)とシャガが言っているから洗脳という安易なブラックさも少なくともゲーム本編においては存在しない だから悪役も伝ポケをただゲットするだけじゃ制御できないから操ったり制御するためにわざわざ大掛かりな手段を編み出すんだし 世界観を語るなら最低限の設定は把握しておくべき
海外って割とこういうのゆるいよな 日本よりバンバン売ってる気がする。 てかこれ頑張れば自作できそう。良いわ。
創造性を評価し擁護している人に言っておくけれど、著作権の侵害こそがその創造の芽を奪っているんだよ。 大元であるポケモン本家が著作権侵害によって生産されなくなったら元も子もないでしょう? 学生さんら、学びなさい。
法律は法律なんだから守りましょうよ。 法律が合っているか間違っているかの話ではないよ。 間違っているというのなら、法律を変えてから出直してきてくださいね。 〝今〟は著作権侵害という法律に抵触する事実は変わらないので
※80 ファンタジーじゃないにしても「現実」じゃないでしょうwww 言いたいことはわかりますが あと米89さんのとおりですね
良くも悪くも日本人らしいコメント欄だな。
※88 法律だの芸術性だのについて語る前にちゃんと日本語使えるようになりなよ 小難しいこと言おうとしてるのに正しく言葉使えてないのってすっごくみっともないから まあ、肝心の内容についても聞くに堪えない犯罪擁護でしかないけどさ
>>88、89 同意 >>92 この作品に関しては著作権侵害してると決めつけるのはまだ早いだろ >>95 犯罪擁護ではない。その人の意見だ お前みたいに何でもかんでも法律に縛られてる奴が偉そうに口出しするな
法律に縛られてる奴って、たとえどんなに誰もが嫌がる法律が出たとしても反論せずに法律だから仕方無いで諦めるんだろうな
ほれぼれするクオリティ。けど、届け出なしならまずいだろうな…
ファンアートや同人誌に関しては一時期よりだいぶ緩くなった印象あるけど 立体のグッズに関してはポケモンに限らずどこも厳しいんだよ いわゆる海賊版と判断される場合が多い 趣味の範囲ならまだいいけど金取って不特定多数相手に商売始めちゃったらアウト
※97 法律=正義だと勘違いしてるからね ここにいる人達の大半は、正義()気取りで法律というものに完全に縛られてるよな 法律全てが正義だと思ったら大間違い
※100 著作権と親告罪の現状については少しは把握しとけよ 過去の例を辿れば二次創作と版権物流用の事の大きさの違いやその他が見えてくるからさ それこそおまえが言う法律が全てではないグレーゾーンがな
法律は正義じゃないけど 著作権侵害は悪だろ
主はタカラトミーだもんな… 割りとマジで商品で何を求められてるか理解してない
※89 そんなもん前面に出して来たら子ども向けに出来ないんだから当たり前だろ。 「抗うのをあきらめた」 ↑ いや、十分ブラックだからwwwww ※93 こんな雑なものを「設定」って…。 都合良く避けてる(つもり)だけで矛盾しかない。
人形は市販のもの? ならガチャや食玩のミニチュアでもできそうだな
確かにすごい でもハクリューが氷のフィールドに居るのがワロタ
センスはいい だけど著作権は守ろうよ…
日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)
・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。 ・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。 ・コメントを記事に反映する場合があります。
ポケモンBBS稼働中!
ポケモンのクオリティがw
普通に欲しい
というか作ってみたい
氷タイプのポケモンを中に入れて
スノードームみたいにするとかいうのはないのか?
これポケモン自体はモンコレその他フィギュア詰めてるだけじゃないの?
自分のモンコレかフィギュアを預けてテラリウムにして返してもらうって感じかな?
大いなる力に怒られるんやろなぁ
著作権とか大丈夫なの?
米1
それ思った
丸いから光の屈折の関係で見た目悪いだけかと最初思ったけど…
躍動感あっていいね
著作権がものすごく心配
結構いい感じやね
絶対許可取ってなさそう
どれもすごっくいいよね自分も好きなポケモンで作ってみたいな
公式のしょうもないグッズより良いな
販売って
ちゃんと許可取ってんのか?
どんなに素晴らしい作品でも著作権侵害したらダメだろうに
売り切れとは書いてあるけど金銭の受け取りをしてるとは書いてないから趣味の範囲内でセーフ
じゃあアルセウスなら東京ドーム分の広さかな?
ラフレシア欲しい
販売差止め食らってアホなファンから「可哀想!」「良い作品なんだからこれくらい目瞑れよ」とか言って貰って名前売るまでが目的なんじゃね
>見た目も可愛いけど、モンスターボールに入ってる子達がこんな感じかなって言うイメージみたいと思うと尚、可愛いです(*´ω`*)
現実は半殺しにして麻痺および強制睡眠のち、ボールにねじ込むんだからこんなわけないだろ。
親子だったコラッタが親と引き離され無理やりボールに閉じ込められ、
ボールの中で爪から血を流して必死で引っ掻いてもがいているのが現実。(ゲームだけど)
著作権ガン無視
利益出して大丈夫?
これはあれだな
以前あったフシギダネプランターの二の舞になる
早くタイーホしろ
まぁAUTOやろなぁ
いくつかうちにあるフィギュアだな
海洋堂のやつとかほとんど持ってるし
2014年10月4日の記事ではボロカスにまとめてたのにね
古いタイプのモンコレが多いな
何かの予約特典についてたギラティナのフィギュアを預けたい。
公式の許可取ってんの?
野見山遼は性犯罪者
良い感じけど正規ライセンス品か
やっぱり気になる
ポケモンの公式グッズってほんとセンスないよな
非公式のほうがはるかにヲタクの需要わかってる
こんなん速攻販売中止に追い込まれるだろ
立体物の同人作品はアウトだったきが
海洋堂のバトルフィギュアは本当に出来が良い
ポケモンをダシにした売名行為
これポケモンじゃなきゃ誰も興味持たないよなー。
ハクリュー死ぬぞ
※35
立体物だけでなく同人誌も実際黒だぞ
同人誌も取り締まられるべきものなのに
許可取れるはずもないし商売してる時点でアウト
すごいいい発想だけど、前にポケモンの鉢植えかなんか売り出して辞めさせれた人を思い出す。許可とかあるのかな?
このサンダースのフィギュア持ってる
ガチャガチャのやつだったと思う
著作権だの許可取れだの一々、うるさいな ここのコメの連中は
素直に凄いって認めろよ…どうしてお前らはいつもそうやって辛口コメントばかりするのか理解に苦しむ
ゲーフリや株ポケや任天堂にちゃんと許可とってるの?
米43
犯罪者を擁護するとかアホか。
作品の素晴らしさとそれとはまた別なんだよ。
ツイッターやってる人よりここにいる連中の方が民度低いよな
それにしても、アーティストが作ったモンボ凄すぎ!欲しい
いい出来だけどこれ金取ってるってことはものすごくアウトな予感しかしない・・・
今年中に任天堂から警告入ったって記事がまとめられそう
これは大人の事情で販売ストップ不可避ですわwwwwwwwwwwwwwwwww
※45
アーティストを犯罪者と決めつけてる君もアホ
マニューラとミュウツーのやつ家にある
金とってんの?
こういうので金儲けしたらアウトだよね
こういうのって権利関係どうなってるの?
権利どうこうは置いといて
こおりタイプのマニューラが荒野に居て
ドラゴンタイプのハクリューが効果はばつぐんそうな氷っぽい世界
に居るのが気になる
だからこうやって持ち上げてる風を装って
摘発というか告げ口してるんだろ
*49
いや普通に訴えられたら負けだから。
素晴らしい作品だが許可無しなら犯罪は犯罪だからな。
本来同人グッズだろうが同人誌だろうが著作権的にはアウトなんだが企業は個人の趣味の範囲ってことで目を瞑ってくれてるんだよ
しかしポケモンは著作権には厳しいことで有名だから販売停止に追い込まれるかもねぇ
ストライク、リザード、ハクリュー、ヤドン、リザードン
ラプラス、マタドガス、ヤドラン、キレイハナ、エレブー
ミュウツー、ピッピ、ラフレシア、コラッタがモンコレだね
可愛い、凄い良いんだけど著作権がこええ
日本だったらモンコレが簡単に手に入るから自作も簡単だと思う
アメリカだとポケモンセンターみたいな店はほとんどないからフィギュアさえ手に入らない
ポケモンの中には立ちにくい(立てない)のがいるから
ボンドか針を刺してるのかな?
※60
ダウト
アメリカだと日本では手に入らない海洋堂のポケモンフィギュアがあるぞ
ど田舎だと買えないけど
※4
海洋堂のフィギュアもあったしな
ピッピの次、よく見たらホウエン御三家だった
これ許可取ってるなら何の問題もないけど販売してるならかなりの収入を得てるだろうし完全に著作権引っかかるよ。
無償かたいした収入も得られない価格での販売ならまだ目瞑ってくれるだろうけど。
金のやり取りあっちゃダメでしょ
※38 ※54
ハクリューはオーロラが現れる環境に生息してるから問題ないぞ
売り切れ続出っていうタイトルさえなければよかったってことでいいんだよね?
観賞用に自作してみたいなぁ
凄くいいと思うけど
これ著作権侵害で訴訟されるんちゃう?
こういう海外作品で初代ポケモン以外がいるのは珍しいな
※43
すごいかどうかはまた別の話だろ
嫌ならコメント欄見るなよ
って言ってもお前みたいなのは寂しくなってまた見に来ちゃうんだろうけどw
※20
ねえ知ってる?自分の子どもが死んだら、食糧にする動物もいるんだよ。
人間の感覚で生き物に同情を寄せるのが何よりのエゴ
はいはいマジレスすいませんでした()
どんなに良い作品でも違法はいかんぞ
違法は
あ~インテリアとして扱うならこういうフィギュアもありだな。特にリーフィアみたいなのはいいねぇ。
飾りかた1つだな。
この記事だけじゃ、著作権侵害かどうかとか許可取ってるか取ってないか分からないのに、勝手に違反だと決めつけるのはいかがなものか?
コメ欄を見る限り、何人かそういう奴がいそうなんだが
公式はこういうのはすぐ取り締まるからな…
※75
完全にモンコレ流用してるから黒です
公式に認められてるならメルカリみたな所で売らないと思う
モンコレのリザード、リザードンが初代のやつですごいなつかしい
※72
同情なんて一切してないのでご心配なくwww
ポケモンをファンタジーと勘違いしている人に訂正入れただけだから。
いいなこれ
エアープランツとかとフィギュアを一緒に瓶詰めしたらいい感じになりそう
顧客が求めていたモノを取り締まる法律もどうかと思うけどね
言うてフィギュア詰めただけっていう。公式なんて、本物のダイヤモンド売り出したからな…
俺写真のマニューラと全く同じやつ持ってるんだが
ほしいけど国外での出荷なしとか…。じゃあこれ紹介するなよおオオオオ!!!!
コラッタとピッピとエレブ−とマニューラ持ってるけど
コラッタはチェーンが付いてるキーホルダーで
マニューラはペットボトルの蓋みたいな台に凸をはめ込むタイプ
ピッピとエレブーは鉛筆の先につける奴だったぞ
ポケモンも自作とか言ってる奴節穴乙
著作権違反してそうだなこりゃ
こそこそ稼いでただろうにこんなに公にされちゃってw
とりあえず任天堂に一報入れておきますね
※73
こいつ※82の意見をおまえにやる
おれは後者の方に賛成
このようにクォリティー高い商品を株ポケ自分で作って売り出せば間違いなく買う、だってポケモンファンは実際株ポケ思う以上に芸術的感性が高いから(しかも公式商品だし)。だけど株ポケはそのような高品質グッズを作ったことがなく、ポケセンで買えるグッズはほとんど子供向けおもちゃや消耗品ばかり、芸術的なものは一切ない。他人が自分を作れない物を作ったから自分の低品質グッズが儲けなくなる(かもしれない)、それで片っ端から踏みにじって、許可していないのほかの誰でもポケモン関連グッズを作ることが許さない、それがたとえグッズ市場において自分が一つの商品もない未開発の領域でもだ
法律だからってなんだ?言っとくが、法律というものは正義ではない、ただのルールであって、そして他人を縛って自分に最大の利益をもたらせるための理不尽な道具にすぎん。それにたとえ難しいでも、法律ってもんは変えられないものじゃない、すこぶる多数の人間が訴訟を起こしたら、ずっと続いた古い法律だって変えられる。
※20
マジレスするとゲット確定した時点で抗うのを諦めて主人を認めるからお前の望むブラックな事態にはならない
じゃないと捕まえたポケモンがすぐに言う事を聞くようにならないから
ちなみに心までは縛れない(洗脳するわけではない)とシャガが言っているから洗脳という安易なブラックさも少なくともゲーム本編においては存在しない
だから悪役も伝ポケをただゲットするだけじゃ制御できないから操ったり制御するためにわざわざ大掛かりな手段を編み出すんだし
世界観を語るなら最低限の設定は把握しておくべき
海外って割とこういうのゆるいよな
日本よりバンバン売ってる気がする。
てかこれ頑張れば自作できそう。良いわ。
創造性を評価し擁護している人に言っておくけれど、著作権の侵害こそがその創造の芽を奪っているんだよ。
大元であるポケモン本家が著作権侵害によって生産されなくなったら元も子もないでしょう?
学生さんら、学びなさい。
法律は法律なんだから守りましょうよ。
法律が合っているか間違っているかの話ではないよ。
間違っているというのなら、法律を変えてから出直してきてくださいね。
〝今〟は著作権侵害という法律に抵触する事実は変わらないので
※80
ファンタジーじゃないにしても「現実」じゃないでしょうwww
言いたいことはわかりますが
あと米89さんのとおりですね
良くも悪くも日本人らしいコメント欄だな。
※88
法律だの芸術性だのについて語る前にちゃんと日本語使えるようになりなよ
小難しいこと言おうとしてるのに正しく言葉使えてないのってすっごくみっともないから
まあ、肝心の内容についても聞くに堪えない犯罪擁護でしかないけどさ
>>88、89
同意
>>92
この作品に関しては著作権侵害してると決めつけるのはまだ早いだろ
>>95
犯罪擁護ではない。その人の意見だ
お前みたいに何でもかんでも法律に縛られてる奴が偉そうに口出しするな
法律に縛られてる奴って、たとえどんなに誰もが嫌がる法律が出たとしても反論せずに法律だから仕方無いで諦めるんだろうな
ほれぼれするクオリティ。けど、届け出なしならまずいだろうな…
ファンアートや同人誌に関しては一時期よりだいぶ緩くなった印象あるけど
立体のグッズに関してはポケモンに限らずどこも厳しいんだよ
いわゆる海賊版と判断される場合が多い
趣味の範囲ならまだいいけど金取って不特定多数相手に商売始めちゃったらアウト
※97
法律=正義だと勘違いしてるからね
ここにいる人達の大半は、正義()気取りで法律というものに完全に縛られてるよな
法律全てが正義だと思ったら大間違い
※100
著作権と親告罪の現状については少しは把握しとけよ
過去の例を辿れば二次創作と版権物流用の事の大きさの違いやその他が見えてくるからさ
それこそおまえが言う法律が全てではないグレーゾーンがな
法律は正義じゃないけど
著作権侵害は悪だろ
主はタカラトミーだもんな…
割りとマジで商品で何を求められてるか理解してない
※89
そんなもん前面に出して来たら子ども向けに出来ないんだから当たり前だろ。
「抗うのをあきらめた」
↑ いや、十分ブラックだからwwwww
※93
こんな雑なものを「設定」って…。
都合良く避けてる(つもり)だけで矛盾しかない。
人形は市販のもの?
ならガチャや食玩のミニチュアでもできそうだな
確かにすごい
でもハクリューが氷のフィールドに居るのがワロタ
センスはいい
だけど著作権は守ろうよ…