スポンサーリンク
1:メガレックウザ@せんせいのツメ投稿日:2016/09/07 03:37:11 ID:jyuOwoBs
関連:Pixivのポケモンマンガ「王者の祭典」が面白すぎる6話から約2年と半年ぶりの更新
相変わらずのメガ作画
【王者の祭典】 第7話 | 清順(トンボ) #pixiv http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=58855916&mode=medium


新作ずっと待ってた
2016/9/8 21:10:42
新作待ってました!!ほんと素晴らしい
2016/9/9 20:24:23
これはグリーンとラッタが好きになる漫画だなぁ…(感動)

2016/9/10 22:36:57
初代ポケモン世代は感涙必至だしストーリーも戦闘描写も何もかもが圧巻すぎて声にならない。ラッタ……
2016/9/8 16:52:39
全部読んだえらいやばい朝から泣いた
2016/9/11 08:21:52
こんなん金取って出すレベルですやん…
2016/9/9 20:34:25
絵上手すぎのうえに漫画力高すぎワロタ
2016/9/9 15:41:38
スポンサーリンク
最高としかわたしには言えない
2016/9/8 20:59:21
この方のポケモンのイラストと漫画、細かいところまで描きこまれていて迫力があってすごいすき。
2016/9/8 12:43:03
王者の祭典ほんとに素晴らしいからポケモンを好きなら一度は読んでほしいすごく滾るし泣けるもう本当に素晴らしいの一言しかない ほんとに 一度は読んでほしい 絶対
http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E7%8E%8B%E8%80%85%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8

2016/9/11 21:50:35
王者の祭典とゴルダックとヒカリの話はタダで読めるのが有り難すぎるポケモン漫画2大巨頭だわ……
『ゴルダック』が活躍するPixiv漫画が面白すぎる
2016/9/9 17:30:23
39:メガオニゴーリ@ガブリアスナイト投稿日:2016/09/09 23:27:47 ID:HnbI1eUA
続きがきてる…だと…?
この人pixivからプロになったんだっけ
この人pixivからプロになったんだっけ
2:ラブカス@エレベータのカギ投稿日:2016/09/07 03:37:54 ID:3wWIFQRE
これ読んだ後に見ると泣ける
同作者の作品

リージョンフォームを知った少年の見た夢 pic.twitter.com/iUfq4dUP35
- 清順 (@eijyun09)2016/9/7
同作者の作品
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 外伝 TWIN GEMINI (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
posted with AZlink at 2016.9.11
原案:Olympus Knights,漫画:佐竹 清順
芳文社
芳文社
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
面白かった
君たちが好きだよ
みてみよかな
ラッタァ…
こんな漫画あったんだ、おもしろそう。
新作きてたのか!
新作きてたのか
以下
いつものポケスペ及びアニポケ叩き禁止
ウインディ対ヤミカラスは双方、ポケモンでなく獣のように描かれてるな
やっときたのかよ!
待ってたあああ
この人のポケモンは超面白いわ
見てないヤツも見てくれこの人のポケモンはこの人の味も出ててまたちゃうねん
デンジとかフウロとか出てるよ!
王者の祭典とひかりとあひるはマジで金取ってもいいレベル
これ公式でええやん
これ意識高そうで、しかも話がくっせえんだよなw
ステマ乙
これクオリティ高いよなあ
絵は上手いしストーリーは原作ゲームの設定から抽出してよく練られてて引き込まれるくらい味のある物語になってるし
新オリジンとしてアニメ化していいくらい
カリンさんかわいい
アニメやポケスペの要素もチラホラ入れてるのがいい
これ公式にしろよwww
ポケスペとやぶてんもあっていいからさ
ポケモンらしくない
デジモンとかデビチルとかみたい
くっさ
これで泣けるとか言ってる奴頭大丈夫か?
この話すごいデジャヴ感じるんだが
二次創作は所詮二次創作やから読まない
無粋なことをいうが、しっかり無駄なく構成されているが、
労力と時間が限られているためだろう、ややダイジェスト風味ではある。
この作者なら、連載作品だったらもっとページ数をかけて
掘り下げた話が描けるだろうなと、惜しい気持ちだ。
面白いやん
面白いけどトレーナーがかっこつけすぎてて恥ずかしくもなる
リアル系ポケモン、すき
くっさ
他にも色々ポケモンの二次創作漫画あるのになんでこればっかちやほやされてるんやろ?
bbsにもやたら信者多いし
こんなのあったな笑迫力あっていいよね
最後で死んだ・・・(´;ω;`)ブワッ
作画メガシンカしてる
プロは違うな
※30
画力あり過ぎるのと読み手はこういうゲームにす沿ったストーリー展開すきだからな
誰か読み方教えてえ
※10
ポケモンとは一体・・・。
1ゲット
※24
ポケスペだって電ピカだって所詮はゲームの二次創作だぞ
1つしか関連作品がないってことは
こんなに画力あるのに漫画家として食っていけないのかねぇ
やっぱoneさんみたいに絵は最低限でもいいけど
キャラやストーリーは凄くないとダメなのかな
くそオモロかったわ
最高の二時創作
むしろ更新止まってから2年半も経ったんか…
二次創作いうても電ピカやスペは公式と相談したりしてるからホンモノって感じがするんやろ?
そこが違いかな
俺的にこの漫画のがおもろいけど
1ゲット
画力高すぎワロタ
その辺の漫画家より全然うまい
クオリティ高いし感動した
くっさとか言ってる奴はどんなに感動できる漫画を読んでもくっさとか言うつまらない奴なんだろうな…可愛そうに
45に同感。
漫画感動した!さすがです
※42
ホンモノとは一体なんのものか?ホンモノとニセモノの区別はどうやってつけるのか?
もしたかが「公式」というラベルが付いてるだけでホンモノと言うならば、そんなものまったく意味ありません
公式のものは、クォリティーが必ずや非公式の同人より上とは限らないからな
それに「公式」から許可を取ってて商業的な理由で描き出された今市場で販売している色んなポケモン漫画は、クォリティーは正直に言うと同人漫画家より下手だし
ちなみに電撃ピカにおいたポケモンの描き方は、それ以上にキモい程度くらいリアルだぜ。王者の祭典はちょうどいいくらいリアルであってもポケモンの可愛さが失ってない、ほんとに絶妙にいいバランスを取ってるんだ
そのうえ話の筋が最高までに練り上げている。やっぱ作者さんに感服せねばなりません……
これは凄いな、面白いわ。ポケスペ系統だから好きな人多いだろうし
つーか作者プロになっとるやん
王者の祭典とゴルダックの漫画はマジでお勧めだわ
これ読んでクッサとか、格好つけ過ぎとか思う人って、何読んでもつまらないと感じてそうwww
ゴルダックのやつは好き
これは王者の祭典ってタイトルが臭くて敬遠してた
面白いのか
2年半掛けたらそりゃ面白いだろ・・・
くっさとか言ってる奴が一番くっさい事に気づけないんだね可哀想に
くっさ
絵上手いねえ
この人、プロになってから忙しくなったのか投稿しなくなったな
ようやく余裕が出来たんだろうな
どうせなら公式でポケモン漫画を書いて欲しいわ。どの公式漫画より漫画うまい
くっさ
おっさんは涙腺弛んでだからこんな涙不可避やぞ
スピードスターを電撃で破裂が意味不
ドロポンに耐えるサンドパンもワケワカメ
ガーディは通常覚えない電光石火を覚えた←?
見様見真似ボルテッカーは発想が素晴らしいと思いました
これ二次創作らしい臭さが鼻につくから嫌い
Pixiv漫画ならゴルダックのが好き
え、シゲルが主人公なん?
うーむ…
※58
ドロポン耐えるサンドパンはアニポケネタ
ガーディの電光石火はウィンディの神速への布石
ちゃんと読め
スピードスターの件は知らん
※59
嫉妬にみえる
けなすことしかしない人は、
はたから見たら負け惜しみとして見られることを危惧した方がいいよ
このレベルの作品を叩けるやつは多分ポケモン自体そんなに好きじゃないんじゃねえかな…
俺も最初の頃の絵はディフォルメって感じでもないのに頭身低い不思議な画風で気になる部分もあったけど、少し前の回あたりから気にならなくなったし、特にこの回は掛け値なしに称賛できる。初代ポケモンの大事な雰囲気をしっかり掴んだ上で、深く掘り下げてる素晴らしい話。初代勢は文句言わずに一先ず読め
公式じゃ出来ない偏った解釈ができるのが二次創作の強みだよね
すごくそういう味が出ているよ
グリーンのラッタって死んだっていう都市伝説あるよな。
くっさとかいう辛辣なコメントに草
米65
都市伝説だったんだけど、公式でオカルトマニアが匂わせる発言して準公式になったというか
初めて知った。おもしろい。
絵うまいし、ゲームに出てきたセリフを独自の解釈を混ぜて使ってるのも好きだ。
ピカチュウの絵だけは、真斗ポケスペに引っ張られてるかな?
レッドの絵がピカレぽくて最悪に気持ち悪いんだけどやっぱこいつピクレか?
※69毒されすぎだろwwどこがだよwwww
金とってもいいレベルだよなあ
アニメ含めスペとか電ピカとか他ポケモン漫画のネタや構図もかなり使ってるし、他の商業漫画がなけりゃここまでじゃなかったよね。
バトルシーンは完全に電ピカだし。
上手く融合させて纏めてるのが凄い。