スポンサーリンク
1:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:31:41 ID:+g+aOJ5Z0
ローラースケートってカード頭おかしい
強い弱い以前にデザインが狂ってる
発動制限もコストもなく1/2の確率で3枚ドローらしい
デザイナーは何考えてんだ?やってみたら感想変わるのかね
強い弱い以前にデザインが狂ってる
発動制限もコストもなく1/2の確率で3枚ドローらしい
デザイナーは何考えてんだ?やってみたら感想変わるのかね

2:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:32:50 ID:VxNM1GZm0
GBのサンダーのほうが頭おかしいよ
3:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:36:14 ID:+g+aOJ5Z0
>>2
どうなんだろうな
ポケモンカードは詳しくないからわからん
どうなんだろうな
ポケモンカードは詳しくないからわからん
4:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:42:35 ID:X6desDdfx
ポケモンカードじゃそんなのは序の口だぞ
5:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:45:33 ID:+g+aOJ5Z0
>>4
そうか?
デメリットもなしにカードが引きまくれるのはこれくらいっぽいが、それに運要素ってアホすぎる
サポーターってのならもっとヤバイのがウロウロしてるみたいだが1ターン制限あるんだろ
そうか?
デメリットもなしにカードが引きまくれるのはこれくらいっぽいが、それに運要素ってアホすぎる
サポーターってのならもっとヤバイのがウロウロしてるみたいだが1ターン制限あるんだろ
6:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:48:13 ID:24UM7mrE0
遊戯王でもそれの2枚版はあるしダイブボールの方が頭おかしい
7:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:49:55 ID:+g+aOJ5Z0
>>6
遊戯王のは禁止になっただろ、そもそもあれは運関係ない
サーチはカードゲームによっては普通の事だし
遊戯王のは禁止になっただろ、そもそもあれは運関係ない
サーチはカードゲームによっては普通の事だし
15:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:59:20 ID:pLwLtWBDa
マサキとかノーリスクで2枚引けるし
11:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:53:29 ID:X6desDdfx
ドロー系なら特にヤバいのはここらへんか



13:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:56:00 ID:+g+aOJ5Z0
>>11
それ全部今使えないよな?
オーキドは新しいのあるみたいだけどT1制限かかってた
それ全部今使えないよな?
オーキドは新しいのあるみたいだけどT1制限かかってた
14:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 09:59:11 ID:X6desDdfx
確かに今は使えないが
こういうのかれ存在したのも事実
こういうのかれ存在したのも事実
スポンサーリンク
17:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:01:30 ID:mXQRwWFXM
ゲームによってドローの価値って全然違うし
ポケモンカードの場合はそもそもドロソが無いと成立しない調整ってイメージ
ポケモンカードの場合はそもそもドロソが無いと成立しない調整ってイメージ
19:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:05:15 ID:bxKoPfaxa
ポケモンカードは手札多くあっても使いきれないから遊戯王みたいに引けば引くだけ手札のカードぜんぶ使えるってのと比べるのはナンセンス
22:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:07:34 ID:+g+aOJ5Z0
>>19
なるほど、それで多少の納得はできた
コイン依存なのはやっぱりよく分からないが
なるほど、それで多少の納得はできた
コイン依存なのはやっぱりよく分からないが
20:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:05:38 ID:+g+aOJ5Z0
ポケモンカードはドローがかなり軽いってのはなんとなくわかる
そういう事じゃなくて何考えてこんなカード作ったのかが全く理解できない
そういう事じゃなくて何考えてこんなカード作ったのかが全く理解できない
18:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:04:16 ID:tvXvhP8n0
カードゲーム全てに言えるけどさ
作っといて禁止にするって池沼だよな
作っといて禁止にするって池沼だよな
21:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:07:11 ID:X6desDdfx
最近ならこれとか

6:メグロコ@サイコシード投稿日:2017/12/12 13:04:19 ID:wjYEVe.2
(イラストアドが)壊れ
23:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:08:32 ID:+g+aOJ5Z0
これ強いか?
正直微妙、俺にはシロナのが強そうに見える
正直微妙、俺にはシロナのが強そうに見える
24:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:12:13 ID:xmQvIkEr0
シロナよりプラターヌ


26:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:16:00 ID:+g+aOJ5Z0
>>24
いや、6枚にするより引き直すほうが使いやすくねって話
テテフ3積みすれば割と初手で使えるから単純比較できねぇだろって言われればそれまでだが
いや、6枚にするより引き直すほうが使いやすくねって話
テテフ3積みすれば割と初手で使えるから単純比較できねぇだろって言われればそれまでだが
28:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:24:04 ID:xmQvIkEr0
>>26
引き直しで比べるならNのが単純に強い
後レギュレーションによるけどリーリエは入れても大体1枚
初手に無理やり持って来て使う感じだけど今の環境はそんなことしてると初動遅れるから大体アズサでベンチ展開がセオリーかな
引き直しで比べるならNのが単純に強い
後レギュレーションによるけどリーリエは入れても大体1枚
初手に無理やり持って来て使う感じだけど今の環境はそんなことしてると初動遅れるから大体アズサでベンチ展開がセオリーかな
29:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:30:27 ID:+g+aOJ5Z0
>>28
なるほど
なるほど
1:ヒトモシ@カクトウZ投稿日:2018/01/26 05:51:49 ID:IGzvyiOY
Nとかいうカードゲーム史上最高カードデザインの優良ドローソース
序盤→サーチ潰し、引き直しが普通に強い
終盤→劣勢側に有利
基本サイドをリードした方が強いポケカにおいて劣勢側に逆転のきっかけを与えてくれる最高のカードだと思う
サーチに合わせて使われると死ねと思うけど
序盤→サーチ潰し、引き直しが普通に強い
終盤→劣勢側に有利
基本サイドをリードした方が強いポケカにおいて劣勢側に逆転のきっかけを与えてくれる最高のカードだと思う
サーチに合わせて使われると死ねと思うけど

3:ランターン@きちょうなホネ投稿日:2018/01/26 07:53:44 ID:18rIQJq6
一方ハンサム

12:メガヘラクロス@ヨクアタール投稿日:2018/01/26 08:26:39 ID:84ILelxY
>>3
ウィンターバトルでは笛を吹くことによって、唯一テテフ以外でサーチできるカードだったんだぜ!!(有用とは言っていない)
ウィンターバトルでは笛を吹くことによって、唯一テテフ以外でサーチできるカードだったんだぜ!!(有用とは言っていない)
25:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:15:43 ID:dHpIGRFE0
エネルギーカードとかいうものがデッキの数割を占めるのがまず特殊
27:ポケモン名無しさん投稿日:2018/02/12 10:17:33 ID:zGde4TmZp
>>25
これが色んなデッキ組む上で楽しいのよ
これが色んなデッキ組む上で楽しいのよ
16:ライボルト@スピードボール投稿日:2018/01/26 12:18:45 ID:ptwU1whA
BOXYのSRすき


SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
コメント(→コメント投稿フォームへ)
ノーリスクで3枚ドローだったような
ドローし易い前提でバランス取ってんだから、ぶっ壊れでもなんでもないわ
エネルギーカードはMTGで言うところの土地みたいなものだし、進化ポケやサポーターは1ターンに使える制限がコストになっている。
だから、手札に大量のカードがあっても使えなければ腐ってしまうことは多々ある。
それを踏み倒すために特性やサポーターを使って、コストを踏み倒したり、大量にエネルギーを貼ったりするわけであって。
まあ、実際にやってみれば、手札が余るという状況を実感できるよ。
NかNの代わりになるサポート早く来てくり~
そもそもデッキ枚数が多いポケモンと少ない遊戯王でドローの重みが違うのは当たり前
ロマンデッキでしか見たことない
グッズだしコイン要素あっても強そうに見えるんだけどなぁ
コストがない遊戯王が異常なだけ
サイドカードを倒した側が取るルールの方が謎、有利に進めた方が更に有利になるから逆転要素少ない要因なんだよなぁ
なお今は使われてない模様
一応ロケット団のいやがらせとジャッジマン、イリマなどお互いに手札リセットするカードはあるな
でもN(とエリトレ)の不利な方が多くドローできる部分は他にないね
コイントスを1回行う。
表が出た場合、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
裏が出た場合、相手はデッキからカードを2枚ドローする。
運が悪いと相手にメリットがいく点でローラースケートとは違うな。豪運なら擬似強欲な壺だけど
まあ、このカードは【手札抹殺】とかのデッキデス1kill系で見かけるかどうかってとこだが
ダートじてんしゃの方が見る
全部ダストダスのせいなんだけどね…
というか、本格的なTCGやったのはポケカがはじめてだったから、後にガンダムウォー(旧)始めたときには、ドローやサーチの不自由さに戸惑った記憶がある
国力がないと何もできない
他のMTGとかマナやコアがないと手札が増えても捨てる系のコストにしか使えず発動召喚できんだろ?
その割りにたまーにラフレシアやグライオンみたいなのがでてくるけど
ポケカやってると、強欲の壺の禁止解除してもいいんじゃね?って思えてくる
いくら銭ゲバのコンマイでも全てのメインデッキに最大限投入されるカードを今さら刷らない、よって0日
まず遊戯王でのその手のカードが壺系とか宝札系だから
強欲で貪欲な壺とかほぼ強欲と同じ手札増やせるドローソースもう殆ど使われてない時点でお察し
先行取られたら無数のドロソからミニスカロケット団のお姉さんロケット団のワナ持ってこられて手札0からスタートしてた暗黒期だぞ
今はまだ1ターンに1回だからいいけど
初期特有の壊れカードは流石に調整されて今に至るけどたまにフラダリの奥の手みたいなのも刷られるから油断はならない
スレ主がエアプって言われても致し方なしだぞ
…ポケモン大好きクラブのお陰で安定感が増えたのには感謝してる
だからこういうカードが許される
何にも分かんねえ奴が教えてもらおうとする態度じゃねえだろこれ
そもそもカードゲームってだけで比較するとか「”さっかぁ”というスポーツは足しか使っちゃいけないらしいんだがゴミすぎだろ」とか言ってるようなもん
無知だけじゃなく、馬鹿なんだろうなと思わせるスレ
まず遊戯王でのその手のカードが壺系とか宝札系だから←だから何なのか?「まず」の意味が不明
強欲で貪欲な壺とかほぼ強欲と同じ手札増やせるドローソースもう殆ど使われてない時点でお察し←何がお察しなのか?それらは相応のデメリットが課されてるから使われにくい訳でさ・・・
というかそもそもコメント先への回答になってないですよね、このコメント
しょうもな
MTGの土地やGWの国力より多い。
そりゃドロー数も増やさないとやってられん。
最近は省エネ高火力のエコが増えたから1エネでも60とか平気で出せる時代になった
そのせいで頑張ってたくさん積んでも積んでる途中に相手が2ターンぐらいで場整えて無双とかも割とあるから要求多いのは工夫しないと使えないから一概に多いよねとは言えないようになった
ロラスケはグッズとはいえ運依存でたった3枚とか言うカス(ポケカ基準)だからあんまり使われないよ
だからセーフ
逆にポケカにドローカードなかったら他のカードゲームに勝てる要素ない
カヲル君感めっちゃわかる
元々設定からしてなんか似てるとは思ってたけど
これだけやること縛られてるんだから、大量にドローしたところで使えないカード多くて意味がない。そりゃドローカードより確定サーチだよね(まあ確定サーチを手札に加えるためにプラターヌみたいな大量ドローが必要になるんだが)
ポケカは本当不思議なバランスだと思う。プラターヌ(実質7枚ドロー)も強いが、プラターヌ使うとできなくなることが多すぎる
そりゃ初情報の時からカヲルのコラを作られてたくらいだからなN
遊戯王には一般的なTCGの基準で言うところの殴り合うデッキとかビートダウンと言った物が存在しないんだぜ
全部のデッキがコンボデッキで、その中でもモンスターの攻撃を絡めたコンボがビートダウンでメタカードが入ってるとコントロールとかいう魔境
コメントの投稿
ポケモンBBS稼働中!
今読まれてる人気記事!
コメント数