スポンサーリンク
1:ヤドン@はっきんだま投稿日:2016/04/15 10:17:42 ID:maCFCVP6
育成論見てると「わからせる」って言葉を異常なほどよく目にするけど、これ入れなきゃいかんのか?
俺には投稿者がこの言葉を使って自己陶酔してるようにか思えん。
他にも「回答」とか「見れる」とか気持ち悪いポケモン用語使ってるアホ多いけど、これらを最初に言い出したの誰なの?
俺には投稿者がこの言葉を使って自己陶酔してるようにか思えん。
他にも「回答」とか「見れる」とか気持ち悪いポケモン用語使ってるアホ多いけど、これらを最初に言い出したの誰なの?
38:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/03/15 12:57 ID:YDqugqEZ0.net
スカーフサンダーでボルトロスをわからせる
521:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/18 11:45 ID:tnrANNTL0.net
粉トドはゲンガーの必中毒々でわからせる
299:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/03/05 23:17 ID:???0.net
>メガシンカからの身代わりはえぐい
身代わり持ちにはスキルスワップして親子愛地球投げでわからせる 10:ヒマナッツ@かたいいし投稿日:2016/04/15 10:26:22 ID:maCFCVP6
わかる。
「甘えたクレセをわからせる」だろ?
「甘えたクレセをわからせる」だろ?

1:メガヤンマ@ヒールボール投稿日:2016/03/16 22:44:39 ID:1Ja1f3rI
どこの言葉やねん
167:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/03/10 07:21 ID:CFduY0hi0.net
わからせるなんて聞いたことねぇよ
12:コータス@ねばりのかぎづめ 投稿日:2016/04/15 10:27:53 ID:Ug6a6Tk6
使いまくってるわ、すまんな
27:仮面のマスオ投稿日:2016/03/17 11:47:49 ID:QYzA9xKU
かっこいい言い回しだよな
32:キモリ@あかいビードロ投稿日:2016/04/15 10:57:10 ID:9ZEM9vCw
カッコつけたいお年頃なんですよ
34:リリーラ@しんかのきせき投稿日:2016/04/15 10:58:34 ID:S5wyWvw6
みれるは気持ち悪い
52:ランクルス@まんたんのくすり投稿日:2016/04/15 12:13:14 ID:jpI83.L6
個人的に「~安定」てのが好きになれない
81:木偶の坊◆DEKU.83hPg投稿日:2016/04/15 21:47:51 ID:tE9kgfms
強者っぽくていいじゃん(いいじゃん)
2:チョボマキ@げんきのかたまり投稿日:2016/02/08 12:45:28 ID:DesHPGgA
甘えるラティアス


8:ヨマワル@せいしんのハネ投稿日:2016/02/08 13:14:12 ID:gU6v3YKE
>>2
ほう
ほう
5:カイリキー@ダイブボール 投稿日:2016/02/08 12:52:18 ID:YrLSgSAI
>>2
是非わからせてやりなさい(意味深)
是非わからせてやりなさい(意味深)
スポンサーリンク
21:ブルー@はいぶくろ投稿日:2016/03/17 00:28:07 ID:F.Jgvxsc
「~にそんなんじゃ甘いよと教えてあげる」
「~に対応することのできるポケモン」
今後はこれにしよう
「~に対応することのできるポケモン」
今後はこれにしよう
23:マクノシタ@メトロノーム 投稿日:2016/03/17 00:40:31 ID:GY5HbqsY
>>21
対策の2文字で終わるわ
対策の2文字で終わるわ
28:ドリュウズ@ユキノオナイト投稿日:2016/04/15 10:45:01 ID:jUoZY9i2
回答は確かにキモい
11:ブーピッグ@ダークボール投稿日:2016/04/15 10:26:24 ID:soTPYjtQ
わからせる:激寒
回答:誰もお前に聞いてねえよ
見れる:見てないで戦え
回答:誰もお前に聞いてねえよ
見れる:見てないで戦え
1:メガボスゴドラ@オレンジメール投稿日:2016/02/08 12:44:52 ID:sZJyVxFY
ぶっぱ以外は甘えってことだな
調整とかしてる奴は卑怯者
調整とかしてる奴は卑怯者
4:カバルドン@ひかりのねんど投稿日:2016/02/08 12:47:58 ID:L4pEpEVU
調整してることを甘えというんでは無くて
有利を確信して舐めた行動をとってくる事を甘えというのでは
有利を確信して舐めた行動をとってくる事を甘えというのでは
41:増田ァボール◆Td5GpXhYD2 投稿日:2016/04/15 11:19:55 ID:5H2yYAaM
簡潔で伝わるしいいと思うけどキモイと思うのもわかる
ただ 見れる のラ抜き言葉が一番気になる
ただ 見れる のラ抜き言葉が一番気になる
12:ヒトツキ@フレンドボール投稿日:2016/03/16 22:52:44 ID:nu3INZ3c
Sを甘えた意地っ張りスカーフガブリアスを分からせる陽気スカーフガブリアス
リザードンXなどの積みポケへの回答でもある
こうですか><
リザードンXなどの積みポケへの回答でもある
こうですか><
14:すいぴら◆48iN.Je7gM投稿日:2016/03/16 22:54:05 ID:XOnVbxfY
>>12
強者のブログに書いてありそう
強者のブログに書いてありそう
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いち
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwww
確かにキモい
ネットなんて全部自己陶酔やんけ
言葉がキモいというか使ってる人間が既にキモいんだから根本的な所でダメな気が
格ゲーとかでたまに見聞きしてたわ
対人ゲーの俗語をポケモン由来にして尚且つそれを叩く姿勢がガキ臭い
解らせる
判らせる
分からせる
急に聞くようになったよな、何世代から出始めたのかね
普通に~で対策するとか~でなんとかするでいいのに
そんなんじゃ甘いよと教えてあげるwwwwwww
見れるにいちいち突っ込んでたら言葉の使い方は変化するとかいうクソ自己正当化してくるからもう埒が明かん
これ用語だと知らずに実況とかで使われているのを見ると滅茶苦茶ガラ悪く見える
そんな細かい事言ってるお前らもきもいw
※8
第五世代から見るようになったな 第四世代では見かけなかった
ガルモンで全てをわからせる
ポケモンで自己陶酔
キモいと言われても仕方ないな
日本語言い間違える小学生みたい。
見れる(見られる)
キモクナーイ
わからせるってなんだよ
ポケモン用語じゃなくて格ゲーだろ
よそから入ってきた言葉をさもポケモン発祥のように言うのはNG
いかにもキモオタって感じが滲み出ていていいと思います
回答はTCG用語じゃないの
※6に同じく
格ゲー用語的には「相手が癖でやってる動きに対して何度も的確に対応することで、その動きが通用しないと印象づけさせて立ち回りをぎこちなくさせる」って意味合いで使ってるんだけども、無知なイッチが勝手にポケモンだけの用語と思い込んで勝手にキモがってるだけなんだよね。
見れるは厳密には、ら抜きでもなんでもないんやけどね笑
まあカッコいいと思って使ってる子がどんなに言い訳したところで
最悪にキモイのは揺るがぬ事実だな
わからせるってポケモンに技を教えるってことと、いっしょの意味かな?
ガルの身代わり破壊やs上昇用にCやSに努力値を割いている
甘えたクレセリアを意地鉢巻逆鱗でわからせる
?
なんやこのスレ
ぽけりん閉鎖しろ
初見なのだが、見たこと無いしきもいな。
一部のオタクが使ってるだけだろ
「あ…(察し)」「○○じゃないですかーやだー」
こういうのも気持ちが悪い
マジでどう使うんだよ 勝てないと思わせるってこと?
気持ち悪いので出来れば目に付かない所で使っていてほしい
まー見かけたからって躍起になって叩いたりはしないけど
使ってる奴は日本人じゃないんだろう
ポケモン用語じゃなくて元は格ゲじゃないか?
最初に言い出した奴はまず間違いなく将棋指しだわ
特に新しい意味が付与されている訳でもなく、専門用語使ってる俺カッケー的な自己陶酔しかないので気持ち悪い
見れる←おう
回答←きも
わからせる←しね
ワロタ
甘えたラティアスのくだりで草
キモい言葉使う奴…キモい
キモい奴をキモいと言う奴…キモい
オレ…かっこいい
礼儀とか闇とかのほうがキモい
強者、とか言ってるのも気持ち悪い
もうポケモン関係の言葉全てを気持ち悪がる勢いだな
他のネトゲで多様してるわ すまんな
すまん、カッコつけて学校で使ってたわ
ネットミームなんて端からみたら全部キモいから気にせず使うんだぞ
色々あるよな
まじでドン引きだわ
~ロードとかぶっぱとか確1とか理想とか
使うならリアルだけにしてくれよ
ネットに持ち込まないでくれ
誰もそんな気持ち悪い言葉見たくないんで
確かに気持ち悪い言い方だよね・・・
格ゲー用語じゃないの
知ってるけど気持ち悪いから使わないな
ポケモンなんてBW最後にやってないけど今こんなキモいことになってんのか
こんなのはどうでもいい
威張るは礼儀とかいうのが1番気持ち悪い
発言者の相手意見を圧し折り
自己主張を通したいという性格が顕著に表れてる
もこうより気持ち悪いな
なんのこっちゃ
発祥は知らんがポケモンらしくていいと思うけど。わからせるがキモいのは同意。
まず「わからせる」の意味を教えろ。きもちわるいし意味わかんねえよハゲ。
回答とか意味わかんねえし見れるとかなんだよ。見んなよ戦えよ。
様子見じゃダメなのかよ
どんな言い方でも文句は言われるだろうし伝われば何でもいいよ
回答は確かに気持ち悪い
聞いたこともないんだが
分からせるも見れるも回答も今初めて知ったわ
※56
回答は、「こんなポケモン、どうやって対応したらいいんだ?」と言う声に対し、「俺はこうしたらいいともうよ・・・って回答」って意味だろう 「どうしたらいい?」とよく言われがちなポケモン・戦法に対して言うんじゃないのか
お前に聞いてない、とか言われてるが、回答と言う言葉が使われるのは育成論においてじゃないか?
「どんな育て方が?」とご意見伺いにページ開いておいて「聞いてなんかない」はおかしいだろう
見れるは、「(相手ポケモンの)面倒を見ることができる」って事だろう
このパーティではあのポケモンの相手をする事が難しい、ただ、こいつを入れれば(あのポケモンの面倒を)見れる
対応できる、と言い換えてもいいのかもしれない だが見れるの方が言いやすいからな
ら抜き言葉になっちゃってるのは、「見られる」だと「見ることができる」ではなく「見られている」と言う意味に聞こえかねないから、そういった誤解を防ぐためかな
わからせるは知らん
負け犬の遠吠えだよね
高レートの俺はそんな事をいちいち気にしてポケモンやってない
『わからせる』を素でポケモンのゲームのストーリー上に出てくる悪いやつらの台詞(私らに逆らうならわからせてやる!とバトルを仕掛けてくるw)とか思っていた私は情弱かなw
状況的に単語としては『知らしめる』かな?
知らしめるなんて…俺様過ぎるけどw
若しくは『黙らせる』かな?
バトルを動画で見れる(観れる)
それ観て解らせる(解答理解しろ)
ポケモンはどうだか知らんがどうせTCGと同じでエンジョイ勢とガチ勢とで住む世界違うんだろうからいちいち突っ込むなよ
格ゲーでよく聞く
相手の強い行動を潰す時とか
俺の○○(○○はポケモン名)て言ってる奴とポケモンにさん付けする奴もキモイ
甘えるラティアスください
*6と22にだいたいあるだろ。
あと相手にその考え(対策や調整)が間違っている、有効ではないことを「分からせる」と解釈してる。
「わからせる」って何や?と思ってググったら
2014年のぽけりんが引っかかった
ほぼ同じ議論がされてる
進歩無さ過ぎてワラけた
見れるはよく使う
対応できるは長いから
ネット用語なんて一般的にキモいの当たり前だと思うんですけど(名推理)
聞いたこと無いけど、大騒ぎするほどの事か?
見れるは結構聞くけどわからせる、回答は初めてきいたなぁ
格ゲー用語なんだよなあ…
別にいいだろ細かいなお前らww
>>29 そ れ な
鏡見ろ鏡、俺みたいにな
そもそも廃人自体があれですし
ちょっと間違ったことを言っただけですぐに「無知乙wwww小学生かな?wwww」とか威張りだして…正直アホかと
しるか
初耳な自分はにわかである。
わかる!
めっちゃキモいと思ってた!
育成論がキモいって話だろ?
なんであいつらクソつまらん文章書いたあと、わざわざ線で消してんの?www
きんもー☆
こんなとこに書き込んでる時点で俺も含めたなキモいから安心しろ
じゃあこうしよう
「わかっていただく」
「見ることができます」
「~という問題があるわけでして、これに回答させていただきますと~」
慇懃無礼
元は格ゲー用語だって何度も言われてるから…
強者になってから言え
雑魚に発言権は無い
流石にキモい
わからせるって対人ゲーで広く使われてる用語だけどね
回答は高レートがよく使うイメージ
回答とか格ゲーで聞いたことないぞ
回答はTCG用語
MTGのプロプレイヤーが戦略記事でよく使ってる
ポケモン用語のちょっと気持ち悪いところ好きなんだが
この気持ち悪い用語、TCGにも汚染してきてマジキモい
友達とやってて勝ったら「分からせたわ~」負けたら「分からせられたわ~」と言って煽りあってるわw
そもそもどういう時に使うのかが分からない。素人からしたら文字の打ち間違い?って思ってしまうような言い回しだわ。
輝石ラッキーで特殊全般を見る
サザンへの回答としてマリルリを採用
ダクホぶっぱを分からせる悪戯神秘
スポーツやボードゲームの専門用語と同じようなもんやん
それすらキモいのか
ポケモンて子供のゲームのイメージしかなかったけど今はキモオタのゲームなのか?
ポケモン用語だろうが格ゲー用語だろうがカードゲー用語だろうが、キモい事に変わりはないな
他のは知らなかったけど
見れる、は交代時余裕で受けれる時に使う言葉だと思ってた
交代した時棒立ちになるからさ
大人になってまでポケモンとかやってる時点でキモいと思われてると思うんですが
分からんのか?このたわけが!
※101
ほんとこれな
見れるはキモいけどまあ使いやすいんだろうなぁとは思う
わからせるはただただキモい
聞いたことすらない
わからせる→思い知らせる
見れる→対応出来る、役割が持てる
回答→対策
こんな感じでは
通常の言葉の使い方じゃないからキモいと思うのも仕方ないと思う
自分では使わないけど
意味分かればいいや
面白いからどんどん使ってほしい
煽りは文化みたいなもんやし
マジレスするとどれもカードゲーム用語
まぁ最近言われだしたもんだけど便利っちゃ便利
ポケモンやってる時点でなんとも…
まとめブログ梯子した方が楽しいだろ
エンジョイ勢やTwitterブログ勢をバカにしてる層の僻みにしか見えない
しかも峻別の基準が感情だから一貫や役割などは使うダブスタというオチがつく
非公式の大会を除外してもレートで結果を残して構築を公開してる人は気にしてないか
定義をハッキリさせようとするかなんだよなあ……
あらゆる対戦ゲーで使う言葉なんですが
ポケモンしか出来ないガイジは黙ってような
「見れる」って気持ち悪いポケモン用語の典型みたいな感じでよく挙がるけど、
あるポケモンの面倒見れるポケモンって意味だし、他のに比べると全然普通の使い方に
思えるんだけど、私だけなのかな
現実に使ってるやつ←キモい
ネットで使ってる奴←わかりやすくてよろしい
正直きもいってわざわざ言うほど流行ってないぞ
確かにキモいなw
いかにもオタクがつかいそう
意識高いけいのブログとか実況者が使ってるイメージ
格ゲー用語なのは分かったからポケモンにまで持ち込んでくるなよ
ポケモンなんて同じ相手と何連戦もしないから「わからせる」を使う機会ほとんどないでしょ
同じ格ゲ用語なら「わからん殺し」がお似合い
五世代引退勢の自分でも聞いたことないなぁ・・・。
甘えたラティアスをわからせる・・・ほう
そんなに気持ち悪いならもう外出て野球とかしろよ
見れるは実況者なら選出画面の時とかに使ってもいいと思うけどね
回答は露骨にかっこつけてて気持ち悪い
別にポケモン用語じゃねーし。
キモいのは認める。
※122
33-4
未だにポケモンしかやってないような奴がよくこういうこと言ってるよね。
本人はドヤ顔で気取りたいんだろうけどカッコよくもないし正直言ってダサいw
そもそもこのゲームしか縋れない時点で障害持ってそうできしょいわ。
ドラマや時代劇でも言わないか?
お前の弱さを分からせてやろう!とかいう感じで
甘えるも何も、相手からしたらそれが一番いい選択肢だと思って行動してる訳で。
もと格ゲーの用語だろ
強い奴に本気で挑むと30分で3000円ぶっ飛ぶからな
わからされるってぴったりな表現だわ
回答とか答えはTCGでよく聞く
マルチに遊ぶ人が増えたんだろうな
ネットでネットスラングに忌避感情抱くとかガイジか?
オフラインで生活して、どうぞ
わからせるって20年以上前から対戦ゲーで使われ続けてるんだけど
これ思ってたわ
格ゲーで使われてる用語だろうがポケモンで使っちゃう奴は物凄くオタクっぽい
回答ってなんだよ! アンケートか!
「解答」のほうがかっこいいよ!
え~?!こんなこともわからないの?
と、いうわけで分からせる。
wikiの文章なんて大体が気持ち悪い上に机上論ばかりで実用性皆無なんだから気にしないでいいよ
勝率二の次三の次で差別化とシメジ―に必死になってる人の集まりだもの
どうでもいい言葉に不快を感じる人間って一定数いるんだよな
そういうやつが言葉狩りとかしてるのかもしれんけど
……いやまじでどうでもいいだろ?
「わからせる」なんて、なんの感情も抱かずスルーする言葉だわ
他ジャンルの用語の由来を勘違いしてる人を指摘するのは分からんでもないけど、臭い言い回ししてることは事実だから、叩く人を叩く必要ないやろ
わざわざ回りくどい、自分らの界隈でしか通用しない専門用語()で自己陶酔してるオタクが気持ち悪いって話
(わからせおじさんって言葉流行っててポケモンやってない自分がここにたどり着いたけど、やってたとしても同族嫌悪するわこんなん)
コメントの上の方にある「カッコつけてる」ってのがまさにその通りで、相手に格の違いをみつけるみたいなマウント取っててオ〇ニーしてるのがほんとに気持ち悪いんだわ
たとえオタクの集いであるゲームとしてもggwpの精神で行こや
メスガキ用語やないんか?
育成論書くときにまともな日本語だと文章が必要な所を単語にできてるだけ意味はある